携われる業務も、働きやすい職場環境も。常に新しいものを取り入れ、進化する事務所です。同じく成長を続けたいと願うあなたを、ベイヒルズは歓迎し、応援します!
1年以上にわたり続くコロナ禍の中にあって、私どもベイヒルズは安定した成長を続けています。顧問先も着実に増加を続け、単純な処理や申告に留まらない多種多様なご相談が寄せられる。こうした厚い信頼と、それに伴う事務所の安定と成長は、ベイヒルズが持ち続ける「新しいものも積極的に取り入れ、お客様や社会への新しい形での貢献を追求し続ける姿勢」なしには語ることはできません。
ベイヒルズが携わる場面も、提供するサービスも、組織内部の制度・体制も常に進化を続けています。それが、これからの時代に選ばれる専門家が求められる大切な要素であり、お客様や社会へ継続的に貢献を深める道だと確信しているからです。同じ思いでベイヒルズと共に成長を志向してくださる方、あなたの参加を心から歓迎します!
企業情報
極論、毎年新しいことに挑戦することだって可能です!良い方向へ変わることを厭わない代表の下、あなたらしいキャリアチェンジをカタチにしてみませんか?
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 女性も活躍中
【ベイヒルズ税理士法人とは】
監査課(1課・2課)、MAS(経営支援)課、資産税課、FP課、営業課、業務推進課、社労士事務所にて構成。総勢50名のスタッフが一丸となり、高品質なサービスをお届けしています。特に近年はMAS監査や資産税に注力。一般企業・新設法人・相続など、あらゆる場面で企業&経営者を支える専門家集団として貢献を深めてきました。こうした信頼もあり、冒頭でもご説明したように業種・規模を問わず毎年顧問先も増加を続けています。
【コロナ禍でも伸びた理由】
早くから経営支援業務を重視。MASや融資支援、補助金申請にも多くの実績を有し、専任のスペシャリストが所内に何名も活躍しています。このように積み上げてきた専門性の高いケーススタディが効果を発し、お役立ちできる場面が増えたことが大きな要因だと感じています。更に、自ら積極的に広く「今、企業に必要な知識」を発信。待つのではなく、採算度外視で救いに行く姿勢がまた、新たな信頼を生み出す源泉となりました。
【ベイヒルズの思考】
早くからMASへも着目し、ノウハウを蓄積してきたことで、お客様をご支援することができました。このように早くから「良いもの」は積極的に取り組む姿勢が当法人にはあります。
例えば近年では「かながわSDGsパートナー」「Y-SDGs」にも登録していただきました。これも「これからの社会に役立つ組織として、SDGsを事業の一環に捉えることが当たり前になる時代が来る」という思いがあってのこと。他に先駆け、将来を見据えて新しいことに目を向けること。それによりいち早くノウハウを獲得し、顧問先や地域社会にも還元できる。こうした思考と取り組みが、ベイヒルズの特徴です。
【働きやすい環境整備にも!】
こうした考え方は環境整備にも発揮されています。例えば、一年前の緊急事態宣言時には、あらかじめ準備をし、いち早くテレワーク体制を整備。今日ではすっかりビデオ会議システムなども日常に定着し、月例会議はオンライン化しました。また採用面談にも活用されており、日本全国から想いを同じくできる方をお迎えしています。さらにフレックスタイム制も、社員の声から導入!育児との両立にも活かされています。このように環境面でも「良いもの」の導入には迷いなく取り組んでいます。
想いを同じく、挑戦を続けていける方を歓迎!
下記URLもご参照いただき、奮ってご応募ください。
https://www.bayhills.co.jp/employ/
企業概要
所在地 | 221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル6階 |
---|---|
企業URL | https://www.bayhills.co.jp/ |
設立年月日 | 1988年7月 |
代表者名 | 岡春庭(税理士) |
従業員数 | 50名(男性20名/女性30名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 税務会計全般 |