地域に密着しながら、自由度の高い働き方でキャリアを伸ばせる。そんな環境で、あなたの「可能性」を試してみませんか?

駅からわずか1分たらず。京王線・京王井の頭線の交差するターミナル、『明大前駅』の改札を出て目の前にある当法人。その特徴は、幅広い業務に挑戦できる環境であることです。

コミュニケーションを重視し、お客様に合わせたサービスを提供。どんなサービスをどのように提供していくか。そうした部分はスタッフ一人ひとりの裁量に任されているので、意欲に応じてどんどんキャリアを築くことができます。さらにその意欲をしっかりと評価。給与にも還元していきます。

自由に働き、成長できる環境をお求めの方は、ぜひ当法人を一度見に来ませんか?ご応募お待ちしています。

東京都世田谷区松原2-44-1 グランシーン明大前201号
京王線・京王井の頭線『明大前駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • オフィスは駅前にあり通勤に便利。学校にも通いやすく、現在4名が税理士試験に挑戦中です

    リモートワークも利用可能。残業も少ないので、キャリアアップとワークライフバランスを同時に実現できます。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 在宅勤務の実績あり

    1975年の開業以来、50年にわたり「お客様との信頼関係を重視すること」を理念に地域に密着し税務会計サービスを提供してきた当法人。数字を作って終わりではなく、数字をもとに分析し、提案を行うことでお客様の経営をサポートしています。そうした仕事の進め方を評価され、お客様は増加中。そこで新たな人材を募集し、将来に向け体制を強化していきたいと考えています。

    【幅広いキャリアを築ける環境】
    当法人ではコミュニケーションを重視し、お客様に合わせたサービスを提供しています。毎月お客様先を訪問し、時間をかけ会話を行い、お客様の現状や目標、課題などを把握。そのうえでどんな提案ができるか、を検討していきます。
    状況に応じてサービスの内容は変わるので、携われる業務の幅はかなり広いですよ。法人税だけでなく、所得税、消費税、時には相続・資産税にまで。税目をまたぎつつ、お客様にとってのベストを追求していきます。
    あなたの意欲に応じてさまざまなことに挑戦できるので、どんどんキャリアを築くことが可能!こんな業務に挑戦したい、そんな希望がございましたら、気軽に相談してくださいね。

    【意欲を評価】
    採用にあたり面接では、あなたがこれまでどんな働き方をしてきたか、どんな思いをもってお客様に対応してきたか、などをお聞かせいただきたいと考えています。そのうえで、今後どんな働き方をしたいのかをお聞きします。あなたの「これから」を重視したいですね。当法人では、チャレンジ精神など、意欲を評価しているからです。

    担当先の大小などでスタッフ一人ひとりの売り上げは変わります。それだけでは評価は公平にできない、と考えています。だからこそ、仕事に取り組む、『過程』を重視しているのです。
    新たなキャリアを築きたい、どんどん知識を吸収し新たな業務に挑戦したい。そんな意欲をもって仕事に取り組んでいただける方。ぜひご応募ください。

企業概要

所在地156-0043
東京都世田谷区松原2-44-1 グランシーン明大前201号
電話番号03-3322-1146
メールkobayashi@i-frontier.org
企業URLhttps://i-frontier.org/
設立年月日2013年
代表者名代表 石井茂(税理士)
従業員数18名(男性4名/女性14名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

決算・申告(個人・法人)
経営相談
税務調査立会い
相続、事業承継
会社設立
組織再編

メッセージ

メッセージ

  • 30代の若手から60代のベテランまで幅広い年代が在籍。コミュニケーションも活発で会話の多い職場ですよ

    【働きやすい職場づくりを進めています】
    仕事に意欲的に取り組む姿勢を評価している当法人。ただし、意欲を保つには環境が重要です。毎日限界まで疲弊してしまえば、意欲もどんどん擦り減っていきます。それでは効率的に働くことはできません。
    だからこそ当法人では、働きやすい職場づくりを進めています。特に残業時間の削減には積極的に取り組んでおり、繁忙期を除き残業はほとんどありません。しっかりと働き、しっかりと休む。そんなメリハリのある働き方を目指してください。

    【自由度の高い働き方を目指せます】
    また、当法人の働き方の特徴の一つとして挙げられるのが、裁量の大きさです。どんなサービスをどうやってお客様に提供するのか、スケジュールの立て方を含め、一人ひとりのスタッフの裁量に任せられています。もちろん最初はしっかりと指導を行い、フォローアップを行っていきます。そのうえで自由度の高い働き方を目指すことができるのです。中にはリモートワークを活用し、週2~3日は自宅で仕事を行っている人もいます。

    【DX化を進めていきます】
    職場環境の改善、自由度の高い職場にするために今後DX化をどんどん進めていきたいと考えています。
    今後、お客様に支持され続けるためには、効率的なサービス提供は欠かせません。DX化を進めることで、よりよいサービスを提供するとともに、スタッフ一人ひとりが働きやすい環境を実現していきたいですね。
    こうした所内での環境改善などにも取り組んでみたい方がいましたら、ぜひご協力いただきたいですね。