テレワーク・フレックスタイムを導入し、働き方改革中!AI監査・RPAをなどITを進めて業務効率を高めています。
お客様の意思決定に役立つ、意味のある数字をわかりやすくご説明することに力を入れています。税理士事務所ですので、もちろんデータ入力や申告書作成の基礎的な仕事もキッチリしています。作業にAIやRPAを導入して効率化を進めています。
働き方改革も進めており、昨年12月からはフレックス制度を導入。また、コロナ感染予防の為、週3日在宅勤務を実施。平均有給消化8.1日と、スタッフの働きやすい環境作りに注力している事務所で、お客様に感謝される仕事をしていきませんか?
企業情報
コンサルティング業務に強み!効率的に働ける環境整備にも取り組んでいます。
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 女性も活躍中
アンケート結果を見ると、弊社が評価いただいてるのは、「新しいことに挑戦する事務所の姿勢」「説明がわかりやすい」です。心がけているところを評価いただけてるのは嬉しい限りです。お客様は売上1千万未満のところから20億円程度の法人中心です。コロナの影響が長期化していますが、この期間、契約解除はゼロです。
当事務所は「アドバイザーグループ」と「プロダクトグループ」に分かれています。
【アドバイザーグループ】入力業務はしない
顧問先へ訪問しての月次決算書のご説明がメイン業務です。多種多様なご相談ごともあり、信頼を得るとお客様の「片腕」的な存在となります。
未経験者の場合、入社後はデータチェック業務からスタート。その後先輩スタッフ同行の上で顧問先を訪問いただき、入社して半年程度を目安に独り立ちが理想。毎月決算検討会を開催しているため、資料のチェックポイントなども学んでいただけます。
【プロダクトグループ】
月次決算書の作成、申告書作成、データチェック、入力業務がメイン業務です。希望があれば、訪問同行や税務調査の立会にも同行してもらい、その後の業務に活かしてもらっています。
【最新技術も】
「AI監査」を取り入れて担当者による品質の違いを排除。データ連携による自動入力や、RPAも取りいれてます。効率的に仕事を進めるためにさまざまな取り組みを進めており、(株)弥生様主催の講演会で発表させていただきました。テレワークも実施していますが、将来的にはフリーアドレスにしたいと思っています。
【スキルアップが可能】
業務時間内に年間36時間を目標に研修を受けてもらっています。コンテンツも様々あります。日常的な業務に関するものから、例えば相続税の仕組というような体系的なものも。研修で得た知識を業務で使ってみたいなら、そのチャンスを提供しています。
【あなたにあった働き方が可能】
昨年12月から、勤続2年以上の社員を対象にフレックスタイム制度を導入しました。毎週決まった曜日に早く帰ることも出来るので、専門学校や習い事も可能です。
企業概要
所在地 | 530-0054 大阪府大阪市北区南森町1-4-19 サウスホレストビル9階 |
---|---|
企業URL | http://www.ft-tax.com/ |
設立年月日 | 2001年 |
代表者名 | 代表取締役 徳野文朗(税理士) |
従業員数 | 11名(男性5名/女性6名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人、コンサルティング会社 |
事業内容 | 税務会計業務全般 |