現在、こちらの企業の求人は掲載していません

“Smile for All!”お客様をはじめ、関わる人すべてが笑顔になれる、そんな事務所を目指して成長中。よりクライアントのニーズにお応えできるよう、新たな仲間を募集します!

事務所をより良くするためにスタッフが自ら改革を進められるプロジェクト制や、評価の「見える化」など、気持ちよく働ける環境作りにも力を入れています。

東京都中央区京橋1-2-4 YNビル3階
JR各線『東京駅』、東京メトロ銀座線『京橋駅』、東京メトロ銀座線『日本橋駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • “Smile for All!”お客様をはじめ、関わる人すべてが笑顔になれる、そんな事務所を目指して成長中。よりクライアントのニーズにお応えできるよう、新たな仲間を募集します!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中
    • 3年連続売上UP
    • スケールメリットを活かせる職場
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 人材育成に自信あり
    • 在宅勤務の実績あり

    法人化されてから14年。創業は1973年と50年近い歴史を誇っており、長い時間をかけ、クライアントとの間に強い信頼関係を築いてまいりました。その結果、おかげさまで、規模を問わず多種多様な依頼をいただいております。
    お客様は東証一部上場企業や連結対象法人、ベンチャー企業や中小企業、そして個人事業主とさまざまですし、業種も医業、建設業、サービス業、小売り業と多岐にわたります。

    また近年では創業支援にも力を入れており、その結果クライアントは順調に増加しております!
    税理士も8人おり、将来に向かって持続的に発展するためにも、今回、一緒に頑張っていただける方を募集いたします!

    【スキルに合わせた仕事をお願いします】
    クライアントは多種多様、さらに規模も幅広いため、寄せられる悩みもさまざまです。
    そうしたクライアントに対し、一般的な税務会計はもちろんのこと、創業支援、事業計画策定、組織再編、資産税、事業承継、コンサルティングなど、幅広いサービスメニューでバックアップしています。
    このようにサービスに幅があるため、新しく入社された方の知識・スキルレベルに合わせた業務を担当していただくことが可能です。
    まずは業務を通じて基本をしっかりと身に付け、徐々にあなたの志向に合わせてハイレベルな案件に挑戦していただければと思います。

    今後、事務所としても、単純な会計サービスだけではなく、より付加価値の高いサービスを提供できる体制を整えていきたいと考えています。
    当法人では大きな案件に対してチームで担当していることもあり、3年前に合併をして、規模も拡大しております。
    将来に向かって大きく発展していく組織で、スペシャリストを目指してください。

    【成長できる制度】
    当法人では、OJTを通じた社員教育を行っています。
    まずは先輩と一緒にクライアントを訪問し、業務の進め方や現場でしか得られないノウハウを身に付けてください。
    また、年に20回以上社内研修会を開催していますので、日々変わっていく経済情勢や改正が行われる税に関する法律の知識を、ここでアップデートすることができます。

企業概要

所在地104-0031
東京都中央区京橋1-2-4 YNビル3階
企業URLhttp://www.yaesu-ao.co.jp/
設立年月日2008年4月
代表者名代表社員 曽宮崇広(税理士)
従業員数21名(男性11名/女性10名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

会計・税務顧問サービス
決算・申告サービス
会社設立・創業サポート
相続・贈与サポート
組織再編サポート
セカンドオピニオン契約
会計ソフト導入支援

メッセージ

メッセージ

  • 【スタッフからのメッセージ/山口信之さん】
    はじめての業務でも経験豊富な先輩方がサポートしてくれますし、自分のスキルに合わせて多様な業務にチャレンジできるので、やりがいを感じます。

    原則、20時以降の残業は禁止されていますので、自分の時間も作りやすく、メリハリをつけて仕事に臨めます!

    風通しの良い雰囲気ですので、自分の意見を出しやすいです!新たなジャンルへも積極的にチャレンジする事務所なので、事務所の成長と共に自身の成長も叶えられると思います!

    【スタッフからのメッセージ/岡﨑愛弓さん】
    女性スタッフも多く、女性にとって働きやすい職場だと思います。ベテランスタッフも若手スタッフもいきいきと仕事をしています。

    社内では、役職や社歴に関係なく全員が「さん」付けで呼び合うルールになっています。
    研修制度も充実していて、社内外で好きな研修が受けられます。

    業務が終わっていれば16時に退社することもできますので、趣味や習い事、家族との時間をつくるなどプライベートの時間を有効活用できることが魅力です。