現在、こちらの企業の求人は掲載していません

正しいことを正しい方法で行い、「お客様の夢」を実現させる。これが私たちの信念です。この度の求人においては、経験者は優遇しますが、原則残業無し、繁忙期でも残業時間は10時間程度です!

2017年11月から社労士法人とのグループ化により、グループ総数24名の職場で充実したサービスを提供しています!代表を含め、スタッフ間のコミュニケーションも円滑で、働きごこちの良い職場です。
今回の採用に当たっては、ご経験内容よりもお人柄を重視させていただきます。前回の求人で人材ドラフトより入社した仲間も一員に加わり、大活躍中です。

大阪府大阪市北区西天満3-13-18 島根ビル5階
大阪メトロ各線『南森町駅』、JR東西線『大阪天満宮駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 正しいことを正しい方法で行い、「お客様の夢」を実現させる。これが私たちの信念です。この度の求人においては、経験者は優遇しますが、原則残業無し、繁忙期でも残業時間は10時間程度です!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中

    B/Sマネジメントは2012年に設立し、今年で9年目を迎えます。
    設立時から主に紹介を通じて順調に業績を伸ばしてきました。
    医科・歯科など、医療系のお客様を多く担当しているのも特徴の一つです。

    夜間の訪問が必要なお客様は、代表がメインで担当を行いますので、
    仕事と試験勉強、プライベートの両立は十分に可能ですのでご安心ください!

    2017年11月には社労士法人とグループ化。20名規模の組織となっています。
    グループ化によって人事や給与面での連携がスムーズになることに加え、助成金の申請等もやりやすくなるため、クライアントや仕事の幅がより広がっていっております。

    【お任せしたい仕事内容】
    この度、弊社より独立開業を行うスタッフの補充の為、募集を行います。

    あなたにお任せする仕事は、原則残業無しの税務会計業務全般の求人です。
    担当を持って、顧問先の対応をお任せいたします。
    人と接する仕事ですので、所内・所外を問わず、協調性を大事にできる方にきてほしいと思っています!

    【面談では、働き方の希望などなんでも相談してください!】
    B/Sマネジメントでは3ヶ月に1回、所長とスタッフが面談。
    仕事の希望をヒアリングしています。
    例えば「仕事をもっと覚えたい」ということでしたら、積極的に仕事をお任せしていきます。

    他にも仕事上で困ったことや提案したいことがあれば、このときになんでも相談してください!

    【残業は無し!試験勉強しやすい環境です】
    残業は非常に少なく、通常期はありません。
    全社ベースで、繁忙期でも月10時間程。
    今回ご採用するあなたのポジションは、年間を通しても残業は発生しない見込みになっています。

    また事務所は専門学校へも徒歩圏内。
    税理士試験の勉強も非常にしやすいですし、現在も一部のスタッフが資格取得に向けて勉強中です。

    【研修について】
    所内研修制度としては、仕事の合間に研修動画の視聴とチェックテストを各自で行ってもらいます。
    また「もっと勉強したい!」という熱意がある方なら、より専門的な研修会へ参加してもらうこともあります。

    お客様の企業や事業をよりよくしたい!
    そう思ってくださる方のご応募をお待ちしています。

企業概要

所在地530-0047
大阪府大阪市北区西天満3-13-18 島根ビル5階
企業URLhttp://www.bsm-ac.com/
設立年月日2012年8月
代表者名代表 村松武司(税理士)
従業員数8名(男性3名/女性5名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

記帳代行・税務申告サポート
早期の納税予測・節税対策サポート
自計化サポート
数字を経営に活かすサポート
キャッシュフロー経営サポート
資金調達・資金繰り改善サポート
経営計画の立案・実行サポート
経営なんでも相談サポート

メッセージ

メッセージ

  • 【村松代表からのメッセージ】
    私は大学卒業後、一部上場メーカーで営業職をしていました。しかし働く中で会社の売上や利益について疑問が湧き、「もっと他に自分にできることはないだろうか?」という思いが強くなってきたのです。

    そんなときふと頭に思い浮かんだのが、実家の会社経営を支えてくれていた税理士の先生の姿でした。私も同じように税務の知識を活かして、世の中の経営者をサポートする仕事がしたい。そう思い、一念発起して税理士を目指すことを決意しました。

    ただ、私はもともと「数字」が大の苦手。数字を扱う税理士には向いていないのでは、と考えたこともあります。しかし実際に仕事をしてみると、数字が苦手な経営者の気持ちがよく分かることに気づきました。今ではかえって、それが強みになっている気がします。

    私たちが大切にしているのは、
    「正しいことを、正しく行って、正しく報酬をもらう」ということ。

    世の中には、多少ごまかしてでも払う税金を少なくしたいと考える人が少なくありません。しかし、「税金をきちんと払えば、会社の経営がよくなり、お金を残せる」ということを、もっと多くの経営者の皆さんに理解いただきたいですね。

    私たちも、お金さえもらえればいいという事務所運営はせず、きちんと報酬に見合ったサービスを提供していきたいと思います。また私たちは経営計画の策定にも力を入れており、企業の経営状態の改善に尽力しています。こうした一つ一つの積み重ねが、世の中をよくすることにつながると考えています。

    あなたも私たちと一緒に、会計業界から世の中を変えてみませんか?
    やる気あふれる皆さんのご応募を待っています!