スタッフの安心感、満足感を無視しない経営で急成長を継続!経験を踏まえ、次の一歩を踏み出すのにふさわしい環境をご用意しています。

当法人CROSSROAD自体が成長することで、スタッフが活躍できる場を広げたい。一人ひとりの活躍の場面を増やすことで、スタッフの待遇も良くしたい!
こうした三嶋代表の強い想いが結実し、組織は安定性を保ちつつ急速に拡大。グループ会社も含め全体で6年前の倍、80名体制の組織へと成長を続けることができました。現在は次なる200~300名体制を視野に入れながら、より大きな目標として「2030年までにグループ500名体制を目指す」を掲げ、スタッフ一丸となって励んでいます。

スタッフに働く喜びや満足感を得てもらいながら、共に成長の歩みを進めていく。そんな組織の一員として、あなたが培った経験を思う存分発揮してみませんか?

【大阪本社35名:男性17名/女性18名】

大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-5-12 御堂筋本町アーバンビル4階
各線『本町駅』
会計事務所・税理士法人

クローズアップ

  • まだまだ成長途中の私たち。これから加速度を上げて、より飛躍していきます!
  • 見晴らしのいい大阪オフィス。本町駅より徒歩3分とアクセスもバツグンです!
  • 当法人で3年過ごせば、どこに行っても通用する人材へと育つであろうという自信があります。

三嶋代表より/CROSSROADが築いてきた現在、そして描く未来

ご希望いただいた全ての方と、私自らカジュアル面談もさせてもらいます!いろいろ直接お話ししましょう。/三嶋代表

2001年の設立後、2016年に税理士法人化すると共に東京支店を開設。業界・業種を問わず幅広い分野のお客様へ対応し、信頼の輪を広げてきました。IT関連企業への支援を通じて、私たち自身も早くからIT化や業務効率化に注目。クラウド会計やITソフト、RPAなど、最新ツールを駆使して随時職場環境の最適化を図ってきました。このように労働環境の整備とビジネスの最適化へ常に取り組み続けてきた点が、大きな特徴だと自負しています。

【コロナを機に、新たな価値を創造】
こうした考え方は、コロナ禍を機に新たなサービスを展開するきっかけに。それがお客様企業のバックオフィス業務を丸ごと完全リモートで請け負うBPO支援サービスです。
元々、税理士法人内で行っていたサービスを、グループ内で株式会社化して受注。これにより税務会計をベースとしながら、バックオフィス全体の支援まで一括してご支援できる体制を築きました。また一方で、リモートワークを希望される全国のリモートワーカーの希望も受け止め、活躍できる体制を整備。双方のニーズを繋ぎ合わせることで、新たな価値を生み出すことができました。

【今注力しているのは…】
今後を考えると、まだまだ私たち専門家がお客様を支えられる場面は数多く存在すると考えています。例えば現在、注力しているのは企業のDX化、生産性向上に向けた貢献です。労働人口の減少問題がいっそう深刻になる中で、お客様企業の現場に潜む無駄をなくせるようコンサルティングサービスを提供する。そのために、当法人自体がDX化を強く意識して、RPA導入をはじめ「お客様への実例提示」につながるよう推進を続けています。

【あなたの挑戦したい業務は何ですか?】
お客様が、今困っていること/求めていることを把握し、支援する。それは税務面でも同じことです。資産税分野では、数年のうちに専門チームをつくりたいと考えています。M&A支援でも、もっと実績を増やせるようプロジェクトチームをつくりました。財務を中心としてお客様の経営を強力に支える、経営財務コンサルティング部門も近々立ち上げる予定です。
こうして広がる業務の中に、「あなたの個性や意欲を生かせる業務」も見つかるのでは、と考えています。面接では、ぜひあなたの希望するキャリアビジョンなどもお聞かせください。楽しみにしています。

一新された人事制度が表す、CROSSROADが拡大を続ける理由

人材育成は大変だけど、大事なミッション。それを皆が理解し、協力する風土があります。きっとあなたのことも支えてくれるはず!

【今回の募集背景について】
昨年、2024年は新規顧問先137件を獲得し、前年対比で20%超の売上増加を実現。厚い信頼関係の下で貢献の幅を拡大し、同時に人材の定着と成長によって社内体制も強くすることができました。この良い流れを加速させ「より安定した税務会計サービスの提供」と「さらに多彩なサービスづくり」に力強く歩みを進めたい。今回の採用は、まさにそのためにも大事なものであると考えています。
お客様担当として顧問先へ出向いてもらう税務会計スタッフ、所内で彼らを支えてもらう税務会計アシスタント。それぞれのポジションへ、大阪・東京両拠点、同時複数名募集を実施中です!

【なぜ、組織の規模を大きくするのか?】
CROSSROADが組織を大きくしたい理由。それは「スタッフの給与を上げたいから!」の一言に尽きます。とかく一般企業と比して給与実態が低く見られがちな税務会計業界。当法人は本気で一般企業並み、もしくはそれ以上にしたいと考えています!
実例をいくつかご紹介すると…。昨年、当法人は全社予算を達成し、粗利部分の超過分、その2分の1を決算賞与としてスタッフに還元しました。四半期ごとに予実を代表自ら全スタッフに報告し、「会社の今」がつぶさに見えるよう工夫。結果、数字が見えることでスタッフの顧問料アップやクロスセルへの意識が変化し、数字に反映され、達成超過分が決算賞与に…!という流れを生みました。
スタッフが「この会社に入ってよかった」と思ってくれる組織になること。それによって、個人と組織が共に成長を続けていくこと。それこそが、私たちの目指す姿です。

【人事制度もアップデート!】
正当な評価を一人ひとりに届けるために。貢献への評価・還元に対する準備や制度も、当法人は決して怠りません。一昨年、2023年下半期に人事制度を一新!外部コンサルのアドバイスも受け、スタッフの成長を促す「成長主義人事制度」を導入しました。
四半期に一度、1on1の面談を実施。目標設定や振り返り、評価と希望。互いに考えているキャリアビジョンをすり合わせながら、しっかりと正当で透明性の高い評価制度の下で、「次のステップ」を前向きに目指してもらえるよう支援しています。
モチベーションを常に高く持ちながら、成長を臨める。そんな環境をご用意して、あなたの参加をお待ちしています。

先輩インタビュー/マネジメント職で活躍する、お二人に聞きました!

経験を踏まえ、理想とする「次のステップ」を見つけて、実現してもらえる職場です!

◆マネジメントを通じて、仕事の幅が大きく広がりました!
塩谷さん(2021年入社/2科目合格)

前職も会計事務所で4年ほど勤務していましたが、「もっと成長したい」という思いが強まり転職を意識するように。新卒採用を行っていることから、人材の育成と成長をしっかりと後押ししてもらえるのでは、という期待、さらに「2026年までに100名体制にする!」という三嶋代表の言葉を受け、入社を決意しました。

実際に勤務してみると、代表が公認会計士なこともあり、上場企業の顧問業務にも携わることができました。これには、やりがいを強く感じました。業務を通じて学ぶことも多く、専門家として得られた知識や経験も貴重な財産になっています。

マネジメントに携わるようになると、自分の仕事の速度が、組織の速度に直結していることを実感しました!人に仕事を任せる、それを管理する。仕事の幅を広げることができ、メンバーの成長を我が子の成長のように喜べるようになりました(独身ですがw)。
素直な方、仲間とのコミュニケーションを大事にできる方、そして負けず嫌いな方にピッタリな職場です。思い切って飛び込んでみてください!

◆やってみたい!その気持ちを受け止め、挑戦させてくれます!
関口さん(2024年入社/3科目合格・TKC巡回士・FP2級)

HPを拝見して、同世代の若手が活躍する活気ある職場だと感じたこと。社労士法人が併設されていたこと。そして何より、スタッフの笑顔が多い職場だと感じたことが、当法人への入社を決めさせてくれました!

入社してみると上場企業や上場準備企業の顧問先が多く、「税務会計」だけでなく幅広い「会計処理」にも目を通すことができて…。前職では法人税の別表4・5の調整項目が出るのは稀でしたので、法人税を含め、業務を通じて各税目への理解が深まりました。また当法人はDX化にも積極的で、自社の経験を踏まえながらお客様へ踏み込んだ提案やサポートができるのも魅力ですね。

当法人では、やってみたい業務には立候補することが可能です。やりたい業務に挑戦できるのは本当にやりがいが大きいですよ!また、同じプロジェクトのメンバーと意見を交わし、想定以上の成果を得られる機会もあって、また自分の成長を実感できる。こうしたことは、なかなか得がたい経験だと思います。

「お客様のために、何ができるのか」
それを懸命に考えて、社会や市場、お客様のニーズをしっかりと捉えながらいち早く提供している税理士法人です。そのため、同じようにお客様のことを常に考え、提案できる方ほどマッチして、成長もやりがいも感じてもらえる職場だと思います。

企業情報

メッセージ

  • 2030年には社内での承継を宣言しており、バトンタッチを進めている真っ最中。次世代を共に支えてくれる方を求めています!

    大阪&東京の2拠点で、総勢8名の大量募集!先々を見据えた計画的な増員採用を実施中です。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中
    • 女性管理職の実績あり
    • 3年連続売上UP
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 人材育成に自信あり
    • 官報合格者を輩出
    • 在宅勤務の実績あり

    【チーム制のメリット】
    当法人では1チーム、マネージャーと担当者・補助者の6~8名で構成されるチーム制を導入しています。担当者が一人で抱え込まずに業務を進められる体制を整備。互いに相談を交わす中で気づきを得る機会も多く、スタッフ個々の成長にも良い刺激となっています。新たな環境に飛び込む方にとっても、心強く感じてもらえるのではないでしょうか。
    また、チームをまとめるマネージャーには、事業計画の立案やスタッフの採用権、賞与の配分率など大きな裁量を付与。さながら小規模事務所を経営する所長のようです!単なる作業者ではない、キャリアと知見を得る絶好の機会となるはずです。

    【マネジメントの魅力に気づけるかも…】
    現在、マネージャーを務めているのは6名。うち1名が女性です。年功序列とは無縁で、30代3名・40代2名・50代1名と年代も多彩。マネージャーの次のステップは執行役員ですが、その中から次世代の代表を選ぶ予定です。
    近年、「マネジメント職を嫌がる若手」という傾向をよく耳にします。しかし、当法人では「マネージャーになりたい」と言ってくれる若手が多い点も特徴的かもしれません。もちろん役職が上がれば責任も増えますし、仕事の幅も広がります。しかし先輩がイキイキと活躍し、マネジメントを成長のチャンスとしてステップを駆け上っていく姿!それこそが何より雄弁に、当法人での仕事の面白みを語ってくれているに違いないと感じ、感謝の念に堪えません。
    こうしたチャンスを、自分も手にしてみたい。そう感じていただけたなら、遠慮なくお伝えくださいね!

    【スペシャリストを目指す道も!】
    もちろん、マネジメント以外のキャリアビジョンも選択可能です。規模も業種も多彩な、数多くの顧問先。皆様から寄せられるご相談や依頼内容は、実に多種多様なものとなっています。専門性を磨き、自分の得意分野をつくりあげて、会計人としてスペシャリストやゼネラリストを目指す道も追求できる環境です。
    時代の最先端を走るビジネスで成功されている方を多数支援している当法人。ここでならばお客様と共に、時代の一歩先を行く目線を持ちながら働く面白さを感じていただけるはずです。

    【上京願望がある方も歓迎!】
    関西在住だけど、いつか東京で働きたい…そんな方には朗報です。
    本社勤務の後、東京勤務を希望することもできます。もちろん、ご自身のスキルや経験、時期など相談の上ですが、そんな希望がある方はぜひ面接でお話しください!

企業概要

所在地541-0057
大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-5-12 御堂筋本町アーバンビル4階
電話番号06-6210-3401
メールinfo@crossroad.or.jp
企業URLhttps://www.crossroad.or.jp/
設立年月日2016年7月
代表者名代表 三嶋政美(公認会計士・税理士)
従業員数50名(男性23名/女性27名/グループ合計85名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

会計・税務、経理代行
会計監査、経営支援
医療経営支援、事業再生
破産・清算、価値評価とM&A
相続・事業継承、企業再編

メッセージ

メッセージ

  • 新たな仕事や勉強など成長のための機会や環境に対して、とても考えてくれていると感じます。

    【税理士試験の勉強について】
    仕事に支障がなければ、定時で退社し通学することもできます。試験勉強のために早く退社しても、周囲の目を気にする必要はありません。また勉強に専念したい場合、給与調整が伴いますがお客様の担当件数を軽減するなど業務量を調整することもできます。逆に給与アップを望む方には、能力やスキルを考慮しお客様の担当件数を増やすことが可能です。

    【税理士試験勉強を両立し、活躍する先輩たちより!】
    市川さん(2023年10月入社/2科目合格)
    中出さん(2024年1月入社/日商簿記1級・2科目合格)

    Q/CROSSROADのどこに惹かれて入社を決意しましたか?
    市川さん/事務所の規模も大きく、お客様の業種も偏りがなく、まさに理想通りな職場だと感じました。あと、面接で三嶋代表にお会いした際、何とも言えない直感が働き「ここで働こう!」と思ったのも要因でしたね。
    中出さん/組織としての成長目標を掲げてまい進している姿に惹かれました。成長への強い意志を、最初の面接でも強く感じました。また、「かかわる人すべてを幸せに」というミッションと想いを聞き、自分も貢献したいと感じました。

    Q/どんなところに、試験勉強への応援を感じますか?
    市川さん/試験前に有休をまとめて取得したのですが、数名の同僚から「頑張ってね」と声をかけてもらえた時。そして、共に試験に挑戦している同僚から励ましの声をもらった時。単なる制度などだけでなく、心から応援してくれているんだなと随所で感じられたのが嬉しかったです。
    中出さん/当法人はチーム制を導入しているため、業務が属人的にならず、試験前などにフォローしていただけたことが本当に助かりました。また4科目合格になると、ラスト1年は週3勤務などの勤務調整が可能です。最近、所内に資格取得を目指す方も増えているので、変に気兼ねをしなくて済むのもありがたいですね!

    Q/業務を通じて成長を感じた点はどこになりますか?
    市川さん/まだまだ未熟ですが、お客様とのコミュニケーションに成長を感じています。こちらの質問の意図をしっかりと伝える。表面的な会話で終わらず、相手の真意をしっかりと汲み取る。こうしたことを大事にしてきた結果、スキルを磨くことができたと思っています。
    中出さん/経験の浅い私にも、いろいろと仕事を任せてもらえるので、対応できる仕事の幅が大きく広がったと感じています。チェック体制も万全なので、PDCAサイクルを回して、一つ一つの仕事が血肉となっているのを感じられる職場です。

この企業の他オフィス

東京都港区新橋5-8-11 新橋エンタービル8階
各線『新橋駅』、都営三田線『御成門駅』、都営大江戸線『汐留駅』