やりがいある仕事がしたい。一からプロを目指したい。資格取得も実現したい。全部叶えられます!
50年以上にわたり地元仙台を中心に、広く県内外でご支援を続けてきた税理士法人。一般事業会社はもちろんのこと、医療法人や社会福祉法人、学校法人、宗教法人、NPO法人など特殊法人も数多く担当・対応しています。専門性の高い業務や、経営の支援に関するご相談も多数。税理士としての専門性を、存分に発揮できる環境です。
ですが今回の募集で、一番に求めるのは経験でも資格でもありません。専門職ですから、技術も確かに大切です。ですが何よりまず問いたいのは、「お客様のために」「仲間のために」といった人柄や仕事への向き合う姿勢。この点を重視した採用を行い、スキルや知識はどんどん育ててあげたいと考えています!
まずは以下もご参照の上、お気軽にお問い合わせください。お会いできることを楽しみにしています!
企業情報
税理士比率も高い環境で、共にお客様を支えるサービスを!ご自身も税理士を目指している方なら、その取得も応援します。
PRポイント- 分煙・禁煙オフィス
- 女性も活躍中
この仕事は専門性を追求するあまり、自分本位になってしまうことがあります。
自分の成長、自分の経験。それらはもちろんあなたの財産です。が一方で、それらはすべて「周囲と協力」し、「周りを助け」ながら、「お客様の課題解決へ全力で」向き合うためにあるべきもの。そのマインドがあれば、皆がwin-winになることができ、自然と人が集まるようになるでしょう。
この気持ちさえあれば心配は無用です!未経験者でもしっかりと育てます!
【仕事の進め方は…】
らふれでは6年前より担当制をやめ、分業制を導入しました。個々の業務を区分けし、皆でリレー方式でお客様を支えています。これによりまず、お客様のことを皆が理解できるようになりました。また、協力や連動が不可欠ですから、自然とコミュニケーションが増え、チームワークが高まることに!スタッフ個々にとっても、レベルに応じた業務に専念でき、成長に応じてステージを高めていくことが可能です。安心して目の前の業務へ取り組み、先輩の指導の下でできることを増やしていきましょう!
【研修体制も自慢です!】
代表自ら作った、独自の教材があります!実務に沿って、必要なポイントや着眼点をピックアップ。日々の仕事へそのまま応用が利く内容で学べるため、大変実践的かつ効果的です。「こういう内容を教えてほしい」というスタッフの声に応えて、教材は今も進化中!あなたの希望や疑問も、ぜひ聞かせてください。
また全国に2か所しかない中小企業大学校が、仙台にはあります。そこでは実に多彩なテーマで研修が組まれており、これらも活用しながらレベルアップ。学びをしっかりと応援しています。
【資格取得も奨励しています】
お客様からはやはり「税理士さんに話を聞いてほしい」というニーズが高いものです。だからこそ、所内の税理士比率も10名中3名と高いものになっています。もちろん、スタッフの資格取得も応援!平日の通学や試験前の休暇取得なども、心配なくできるよう周囲も配慮を欠かしません。また大学院への通学もサポート。通学支援にとどまらず、所内独自の奨学金制度も設け、資金面でも通学を支援しています。
繰り返しになりますがこうした手厚さも配慮も、「お客様も、スタッフも、らふれも」より良くなるためのもの。単に受け取るばかりでなく、できる形で自分からも周囲を助けたい、という気持ちは大切にしてくださいね。
企業概要
所在地 | 980-0822 宮城県仙台市青葉区立町7-5 |
---|---|
企業URL | http://www.rafure.jp/ |
設立年月日 | 1966年 |
代表者名 | 代表理事 宇津志浩 |
従業員数 | 9名(男性4名/女性5名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人、コンサルティング会社 |
事業内容 | 税務会計全般 |