国際税務だからといって最初から高い英語力は必要ありません。じっくりと「税務会計の知識」+「英語力」=「希少価値の高いプロフェッショナル」を目指しましょう!
会計知識と外国語能力。
これら両方を兼ね備えることは、高いハードルのように感じるかもしれません。ですが、最初から英語を自由に読めて、書けて、話せる人でなければ対応できない仕事なのか。その答えは、否です!
難しい印象があればこそ、チャレンジする人がなかなか増えない国際税務の分野。ですがそれは、今も将来も「会計+英語」のスキルを持つことが、とても大きな価値を持つことを指します。最初の一歩は、いつだって「やってみたい!そうなりたい!」という前向きな意欲です。
もしも、あなたがその意欲をお持ちなら。まずは当法人の扉を叩いてみてください。2002年に個人事務所を設立、2020年6月にVistra Groupへ加入。日本企業や多国籍企業へ、税務会計を始めとする幅広いサービスを提供。30年ほどの税務経験を持つ代表は、あなたへ惜しみなく知識を伝え、機会を作り、その成長を応援します!大丈夫。心配は無用です。
企業情報
最初の一歩は「やってみたい!」という想いから。当法人はあなたのチャレンジをサポートします!
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 私服・オフィスカジュアルOK
- 女性も活躍中
- 女性管理職の実績あり
- 3年連続売上UP
- 在宅勤務の実績あり
【国際税務=英語力必須ではありません!】
今回まず、メインで募集を行っているのは、国際税務に携わっていただく税務会計スタッフです。
国際税務、と聞くと「なんだか敷居が高そう」「自分の英語力じゃ無理かも」と感じている方もいるかもしれません。ですが当法人ではいきなり高度な英語力を要する案件を振ったりはしませんのでご安心ください!
そもそも当法人の税務案件は、海外クライアントと直接コンタクトするよりも同じVistraグループの海外法人とのやり取りがメインになります。それもほとんどはメールなどテキストベースですからレスポンスを焦る必要はありません。
ビジネス英語を使ったことがなくとも、英語そのものに苦手意識やアレルギーのようなものがなければ大丈夫。英語力が必要な場面は、代表をはじめ先輩たちがしっかり対応&フォローします。
【経理アウトソーシングで活躍も!】
もう一つのメイン職種である経理アウトソーシングスタッフは、もう少し英語力が求められます。社労士法人も併設しているため、お客様からバックオフィス全般を一手に任されることも少なくありません。日々発生する細かなニーズも拾い上げながら、経理業務でお客様を支えて差し上げてください。
【未経験の方は補助業務から丁寧に指導!】
将来を見据えた採用のため、未経験の方もご応募いただけます。まずは税務と経理の両面で補助業務へ携わり、ご自身の素養や希望に沿って業務の幅を広げていきましょう。
【職場の雰囲気は…】
外資系企業での業務と聞くと、ドライでビジネスライクな社内風土をイメージされる方もいるかもしれません。ですが、そんな心配とは無縁です!当法人はそのような雰囲気とは正反対。良い意味でスタッフ間の距離が近く、転職後も馴染みやすいと思います。安心して、あなたのスキルを発揮してください。
【高橋代表の幸せな経験】
代表自身が勤務税理士時代、グランドソントングループの社内研修でニューヨーク勤務を経験しました。そこでの経験や人脈は、今日に至るまで大いに生き、財産となっているそうです。そして何より、世界を舞台に会計の知識を発揮して働くことが、とても楽しかったと語っています。
もしも将来あなたが希望するならVistraグループでも十分可能です。異なる文化や風土に触れながら、専門家として視野を大きく広げる。その面白さを、ぜひ知ってほしいと願っています!
企業概要
所在地 | 107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館14階 |
---|---|
企業URL | http://www.vistra.com/ |
設立年月日 | 2020年6月 |
代表者名 | 代表社員 高橋隆敏(税理士) |
従業員数 | 60名 |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 税務会計全般 |