お客様と共に、スタッフ一人ひとりが成長していける集団でありたい。そのために教育体制を整え、業務フローを工夫。日々の業務で豊かな経験が積める事務所です。

お客様企業一社ずつの理解を深め、付加価値の高いサービスを提供してきました。お客様に「安心」と「希望」を提供し、信頼を得ることが私たちの仕事の価値です。

一般的な税務会計サービスだけでなく、独自の経営分析や税法上のリスク管理など、トータルな経営サポートを展開。また時には資金繰りや返済計画のリスケなど、金融機関との折衝などへも携わっています。こうしたサービスは、お客様の企業内容を熟知してるからこそできること。まずは日々の業務で信頼関係を築きながら、徐々に業務の幅を広げてください。

・価値観を定め、フィロソフィ(考え方)に落とし込む
・目的を定め、目標に落とし込む
・戦略に基づいて計画を立て、実践する
・P・D・C・Aサイクルを確立し、質を高める

上記の考え方で私達自身の世界を構築しています。
このような考え方に賛同してくれる方、お待ちしております!

福岡県福岡市中央区渡辺通1-12-9 渡辺通フジイビル302号
福岡市地下鉄七隈線『渡辺通駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 成長していくことが自信に繋がると考えます。当事務所の業務フローを通して着実に成長していきましょう!

    お客様と“会いやすい距離”にこだわっています!福岡市の中央区・博多区・南区を中心に活動中。エリア限定することで、身近な存在と感じていただける体制を構築しています。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス

    今回インタビューを受けてくださった方
    ・原田憲成さん(2023年3月入社/税理士試験1科目合格)
    ・長瀬広志郎さん(2020年11月入社/税理士試験5科目合格)
    ・阿南祥太さん(2016年9月入社/税理士試験3科目合格)

    Q/実際に入社して職場の雰囲気はいかがでしょうか?

    原田さん/メリハリある職場環境という雰囲気です。お客様からいただく手土産を食べながら、お菓子談義をすることもしばしば。メリハリをつけて仕事されている方が多いと感じています。繁忙期でも残業はほぼありません。同業で働く友人にこの話をすると誰も信じてくれません(笑)

    長瀬さん/未経験でも研修内容が充実しており、分からないことは気軽に聞ける環境ですので安心です。「できる仕事のやり方」を身に付け成功体験を増やすことで仕事が楽しくなってきます。また顧問先も私たちが仕事をしやすいよう、書類を期限より早めに提出してくださるなど、配慮してくださっています。

    Q/入社を決めたポイントは?

    原田さん/研修制度がしっかりしている点、残業がほとんどない点、主にこの2つが決め手になりました。実務や試験勉強を頑張りながら、プライベートも充実させたいという方には何不自由ない環境です。わたしも体力づくりのため、事務所近くのジムに通っています。

    長瀬さん/面接での所長の印象がとてもよく、事務所の考えに共感したのが決め手です。面接が終わった後「私もお客様へ安心感や希望を与えたい!」と感じたのを覚えています。

    阿南さん/面接の途中で緊張からか言葉に詰まってしまったんです。ですが所長は焦らせずに言葉を待って、最後まで話を聞いてくださいました。そういう姿勢から、「ここなら信頼関係を築きながら安心して働ける」と感じました。

    Q/仕事をしながらの勉強については?

    原田さん/一言でいうと実務に勝る学びなしです。試験勉強だけでは、学習内容の想像が難しいかと思います。働きながらだと試験勉強での疑問点を実務経験で補うことができます。税法を単に暗記するのではなく、経験に基づき理解しながら覚えますので相乗効果により合格が期待できます。

    長瀬さん/実務をやっていると試験と結びつく点が必ず出てきます。実務でやった点を試験に活かし、反対に試験で覚えた点を実務に活かしていくと学習効率も仕事のスピードも上がり、何より勉強も仕事も楽しくなります。点と点がつながっていくことがとても楽しいです。

企業概要

所在地810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通1-12-9 渡辺通フジイビル302号
電話番号092-791-1011
メールono@onotax.jp
企業URLhttp://www.onotax.jp/
設立年月日1997年2月
代表者名所長 小野孝義(税理士)
従業員数3名(男性3名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計サービス
経営サポート
収益構造の分析
税法上のリスク管理
資金繰り、資金調達コンサルティング
起業サポート

メッセージ

メッセージ

  • 未経験で入社し、成長・活躍している先輩たちがいます。まずはお気軽にお問い合わせください。/所長 小野孝義(税理士)

    【代表からのメッセージ】
    あなたはどんな仕事をしたいですか?と聞かれたら、迷わず「人から感謝される仕事」を選択する。弊社はそんな人が集まる事務所です。
    中小企業の経営者が自社の資産や債務状況・実績などを話せる相手は会計・税務の専門家である私達しかいません。
    経営者がピンチの時、いかなる時も私たちがプロとして状況を的確に判断し、最適なサポートをすることを心がけています。

    弊社の考え方に共感し、
    ・自分もぜひ中小企業の経営者の力になりたい、社会に貢献したい、と思う方
    ・仕事の土台を身に着けたいと考えている方
    ぜひご応募ください。

    入社後の具体的な研修制度について
    【入社後3カ月のフォロー】
    入社後は、毎日30分~60分、3カ月間社内研修をして、事務所の考え方、会計帳簿のチェックの仕方、領収書の整理の仕方、必要な帳簿・証憑の基礎知識などを学んでいきます。
    年末調整・法定調書の知識・個人の確定申告の知識などを学び、心構えを身につけ、スキルアップしていきます。

    この研修時間を通じて、日ごろの疑問や漠然とした不安を尋ねることでクリアになり、ステップアップできるようにフォローしています。
    もちろん、学校ではありませんので受け身でなく、自らプロの心構え・積極性を身につけることが重要です。

    【入社後1年目】
    先輩のアシスタントとして
    ・月次試算表の作成のため弥生会計ソフトへの入力、チェック、残高明細の作成
    ・法人の決算から確定申告書の作成
    ・個人事業者の確定申告
    ・年末調整・法定調書
    などの基礎を身につけていきます。