現在、こちらの企業の求人は掲載していません

多くの女性スタッフが活躍中!家庭や試験勉強との両立を希望されている方も歓迎し、応援します!

40代の若き代表の下で、性別を問わずスタッフがイキイキと活躍を続けている事務所です。おかげさまで顧問先もご紹介などを通じて順調に拡大。今回はそうした背景も受け、更なる対応力強化を目的とした増員採用を実施中です。

所内で活躍していただくパート・アルバイトの補助スタッフさんをメインに、正社員の税理士さんや税務会計スタッフさんも募集しています。あなたのスキルや経験、希望に応じて、以下もご参照いただきながらお気軽にお問い合わせください!

埼玉県富士見市ふじみ野東1-11-4
東武東上線『ふじみ野駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 不安なく、毎日快適に仕事へ集中できる体制と雰囲気。安心して飛び込んできてください!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 女性も活躍中

    お客様の大切な情報を扱い、期限のある仕事へ携わっている。その責任感は会計税務の仕事につく以上、必要不可欠なものです。ですが一方で、せっかく知識や経験、あるいは意欲を持つ方々の力をお客様のために生かせないのはもったいないことだと当事務所は考えています。
    そこで個々のスケジュール調整力はマストとしながら、自由度高く働ける環境づくりを進めてきました!あなたの力をぜひ、当事務所でお客様のために輝かせてみてください。

    【まずは当事務所についてご紹介を!】
    埼玉・東京の法人様へ向けた支援サービスを中心に、基本的な会計税務から提案業務まで幅広く対応している事務所です。NPO法人や宗教法人、医業経営者への支援にも従事。融資や助成金の支援から個人の相続対策&申告まで!寄せられるご相談は実に多彩です。スタッフたちにとっても、意欲とスキル次第で色々に経験できる環境になっています。

    【今回の募集について/補助スタッフさんの場合】
    週20時間~フルタイム、1日の勤務時間や週の出社日数も柔軟に対応します!お任せしたいのは、所内での仕訳・入力や各種データ作成・管理、決算・申告書の作成補助といった幅広い業務です。お客様各社を担当として持ち、1~10まで担当として携わることができます。そのため「お客様を深く理解して、助けて差し上げたい!」という希望をお持ちの方も、満足度高く働いてもらえるはずです!

    【補助スタッフさんへのフォロー体制!】
    担当件数や業務量、お任せする企業様の難度など。あなたの希望やスキルに応じて、キチンと調整しますからご安心ください。お客様のご要望や繁忙期などに多少残業が発生することはありますが、原則残業はしない方針です。無理なく、長く活躍していただけるよう配慮は欠かしませんから、面接でも気兼ねなくご希望などお聞かせくださいね。

    【税理士目指して勉強中の方も歓迎です】
    現在は地元の主婦の方が数多く活躍されていますが、税理士試験との両立を考えて「仕事にも責任もって向き合いたい!」という方も大歓迎です。3科目合格をし、現在働きながら大学院通学している先輩もいます。資格が取れれば、お客様先へ出向いての業務にも携わっていただけます。仕事にも資格取得にも励み、活躍の場を広げてください!

企業概要

所在地354-0036
埼玉県富士見市ふじみ野東1-11-4
企業URLhttp://www.zeirishi-esc.com/
設立年月日2012年11月
代表者名代表 原浩一(公認会計士・税理士)
従業員数12名(男性4名/女性8名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

法人顧問税務
会社設立・開業支援
事業承継支援
資金繰り・融資サポート業務
相続申告・相続対策支援 など

メッセージ

メッセージ

  • 【税理士や科目合格者の方も歓迎!】
    上記でも少しお話ししましたが、お客様にお会いし、直接対応できる税理士さんや、そこを目指す科目合格者の方も歓迎しています。

    新しいことや技術にも関心が高い原代表は、業務管理をはじめあらゆる場面で、最新のITツールも積極的に導入し、所内の業務効率化を進めています。こうしたシステムも効果的に使いながら、専門家としてお客様のために尽くせる仕事へ集中することもできるでしょう。代表や所内スタッフ、皆で協力しあいながら、より良いサービスづくりへ力を貸してもらえたら、うれしい限りです!

    【所内の雰囲気は…】
    穏やかな性格のメンバーが多く、何でも相談できるような温かな雰囲気も自慢のひとつです。主婦の方なら、急なお子様の体調不良等もあるでしょう。そうしたイレギュラーなことも、互いに理解し合い、協力し合う体制が築けています。安心して飛び込んできてください。

    また代表との距離が近いのも魅力ではないでしょうか。お客様先から帰った代表のデスク前に、相談の行列ができるのは見慣れた風景です(笑)。少し困った顔をしながらも、一つひとつ丁寧に相談に乗ってくれる代表がいるからこそ、新しく入る「あなた」にもきっと不安なく新しい環境で力を発揮してもらえると思います!

    まずは少しでも関心を持っていただけたなら、面接でお話をしてみましょう。お互いへの理解を深め、お迎えできた際には長く一緒に働いていきたいですね!お会いできることを楽しみにしています。