繁忙期以外の残業はほぼなし!試験勉強やプライベートも充実した生活を送れるよう応援します。お客様への訪問が多く、希望によりコンサルティング業務も挑戦可能。風通しの良さも自慢です。

有給休暇消化率が高く、税理士試験前休暇や合格報奨金制度あり。残業も繁忙月以外は月間10時間未満で定時退社がほとんど。税務顧問先は静岡県中部地域を中心に自計化率は9割以上の中小企業。経験者の方は即戦力として、未経験の方は先輩職員指導の下で経験を積みながら業務を覚えられます。、ご本人の希望によっては経営相談対応や事業承継の助言、M&A実務など高レベルの実績を重ねていけます。顧問先からのクライアント満足度が高く毎年顧問数を伸ばしています。
働き方の方針は、スキルアップとワークライフバランスの充実。試験勉強や子育て、介護などそれぞれのライフステージに合った働き方に柔軟に対応。DXも推進し業務報告やスケジュール管理も専用システムで一元管理されています。
税務・会計
正社員税務・会計
正社員企業情報
- 「困ることは何でも相談してね」と、代表自らがスタッフに声をかける風通しの良さが自慢です。働きやすさはどこにも負けません。
ライフワークバランスがとれる環境のもとで指導を受けながらスキルや経験を身に付け、クライアントに貢献して感謝される。そんな良い循環がある事務所には、やりがいのある仕事ばかりです!
PRポイント- 有給休暇消化率80%以上
- 分煙・禁煙オフィス
- 私服・オフィスカジュアルOK
- 残業削減の推進オフィス
- 女性も活躍中
- 女性管理職の実績あり
- 3年連続売上UP
- IT化・業務効率化へ注力
「スタッフ一人ひとりが働きやすい環境を整える」
これは、代表のモットーです。働きやすい環境は人それぞれ、少人数の事務所だからこそ柔軟に対応することができます。「ここで働いて良かった」そう思っていただけるような体制づくりを強化しています。その一部をご紹介しますね。
■通常期はほとんど残業ナシ
残業は繁忙月の9月~3月で10~30時間程度、通常期は1カ月10時間未満。資格取得のための勉強や趣味などプライベートも充実。子どもさんの学校行事や親御さんの介護など、家庭との両立も勤務時間調整や休暇取得などで柔軟にサポートします。
■有休とは別に最大1週間の試験休暇
資格取得を積極的に応援し、現在もスタッフが働きながら合格を目指しています。集中できるよう、希望があれば試験前には有給休暇とは別に1週間以内の休暇を付与。さらに、合格者にはお祝いイベントやお祝い金も!
【県内屈指の高度な業務でスキルアップを実現!】
税務や会計指導といった一般的な会計事務所業務だけでなく、試算表や分析資料等を参考に決算予測や納税対策、経営の悩みや課題を見つけて解決のご提案をするのが当事務所の強み。資金繰りや経営改善、金融機関交渉、M&Aのサポート、相続対策や事業承継対策、人材や工場管理といった経営課題を解決しており、県内でも屈指の高度な相談業務を経験可能です。
また、自計化率は97%を達成し、事務所での記帳入力はほぼなし。代表も定期的に顧問先を訪問し、AIではできない会計や経営相談にお答えすることにウェイトをおいています。
【やりがいのある仕事をしましょう】
経営の相談を解決すると聞くと「ハードな職場」というイメージを抱くかもしれませんが、そうではありません。気になったことや顧問先からの相談は事務所へ持ち帰り、先輩や代表が一緒に考えます。経営者の良き相談相手となり、共に成長できることは大きなやりがいです。顧問先からのスタッフの評価も高く、自分の知識やノウハウを磨きつつ、感謝される業務がたくさんあります。
【経験に応じた研修】
経験に応じて外部研修へ参加していただけます(一部)。所内はアットホームな雰囲気で、お互いに助け合う風土がありますのでご安心ください。未経験者の方には最初は内勤中心で指導をします。まずは「お客様のためになりたい!」という思いさえあれば、大丈夫。所内には、参考書も豊富に用意しています。
【成果には特別賞与で還元!】
顧問先への効果的な提案や助成金申請、困難な業務を経験した場合などには特別賞与を付与。新しいアイデアなど、スタッフの頑張りや成果には報酬として還元しています。
企業概要
所在地 | 420-0064 静岡県静岡市葵区本通6-1-10 静岡県プロパン会館5階 |
---|---|
電話番号 | 054-685-0612 |
メール | ceo@ookawara-cpa.com |
企業URL | http://ookawara-cpa.com/ |
設立年月日 | 2007年9月 |
代表者名 | 所長 大川原正記(公認会計士・税理士・中小企業診断士) |
従業員数 | 5名(男性2名/女性3名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 税理士業務・会計業務 |