新卒も未経験者もブランクがある方も大歓迎!独特な時間が流れる「画廊」を職場にしてみませんか?
当社は50年近い歴史を持つ画廊です。日本画から始まり、洋画、立体作品と徐々に取り扱う範囲を広げ、若手芸術家の成長を支援しています。そうして多くの業界関係者と協力し合い、いまや若手が有名作家になって日本のアートシーンを支えてきました。
常に若手芸術家を発掘し、育てていくことが私たちの役割です。アートフェアや展覧会などで作品をPRし、美術に理解のあるお客様に作品を紹介し販売しています。作家と共に未来に思いを馳せ、共に歩んでいく。そんな夢のある仕事に、あなたの知識や経験を貸してもらえませんか?
ブランクがあって心配な経験者も、新卒等で新しい仕事に挑戦したい未経験者も、いずれの方も大歓迎です!アートに興味がある方はもちろん、詳しくなくても、美術と近く接する仕事に面白みを感じてもらえると思います!
企業情報
日常はゆったりと時間が流れ、展覧会となれば静かな熱を感じられる職場です。画廊を訪れたお客様、アーティストに対しウェルカムの姿勢で接することができる方を募集中です。
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 私服・オフィスカジュアルOK
今回は総務経理スタッフを広く募集中。
経験者の方はもちろん、未経験者や新卒・第二新卒の方、経験はあるけどブランクが…という方も大歓迎です。複雑な業務があるわけではないので、ご心配は無用です。アーティストや作品、それらを愛するお客様方へ敬意を表し、温かく対応しながら日々の業務に励んでくれる。そんな方をお迎えしたいと考えています!
【アートにかかわる、という仕事を!】
お任せする業務内容を割合で見ると、<経理4:総務2:その他4>といった具合です。経理の月次決算に関する経験を持たれていたり、簿記の資格や知識をお持ちならばすぐにフィットしてもらえると思います。また、資格や経験が白紙の方でも、代表自ら丁寧に指導しますからご安心ください。もし分からないことがあれば、すぐに契約している公認会計士や社労士に気軽に相談ができます。この点も働く上で安心材料ではないでしょうか。
【長く安心して働けます!】
現職のスタッフも長く勤務してくれている方ばかり。今回お迎えする方にも、腰を落ち着けて長く働いてもらえることを願っています。たとえば残業は年間を通じて少なく、プライベートも大事にして働いてもらえるでしょう。都内の美術館などの入館料も会社が負担します。休みの日や仕事帰りにアート鑑賞、なんてこともどんどんしてくださいね!
退職金制度などの福利厚生もしっかり整備していますから、将来に向けて安心してもらえるのではないでしょうか。公私両面を大事にしつつ、好きなアートも堪能できる。そんなワークライフを手に入れてみてください。
【業界の繁忙期は?】
年4回程度で開催される展覧会の時期は、社内が一番活気にあふれる時期です。アーティストと相談を重ねながら交渉も進め、お客様方へ案内をお届けし、作品を販売していく。そこにまつわるお金周りのことは、経理の仕事です。大きくお金が動く時期でもあるので、少しバタバタするかもしれませんね。また、年末と決算時期(6月)も経理の正念場です。
とはいえ、繁忙期でも残業はあまり発生していません。業務時間内に集中してキッカリ終わらせる、といったイメージです。
残業なども年間を通じて少なく、公私を共に大事にしながら知識や経験、スキルを活かしながら幅広く「画廊経営」に触れることができる仕事です。日々アートに触れて働ける。そんな環境で、あなたの新しい一歩を踏み出してみませんか?
企業概要
所在地 | 104-0031 東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル2階 |
---|---|
企業URL | http://saihodo.com/ |
設立年月日 | 1978年 |
代表者名 | 本庄俊男 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 3名(男性2名/女性1名) |
業種 | 一般企業 |
事業内容 | 画廊・ギャラリー運営業務 |