「他の事務所にないサービスを!」常に進化を続ける職場で、お客様との強い信頼関係を体感しながら、日々成長を重ねてみませんか?

20代~30代の若手が活躍している、活気に満ちたプロ集団です!チームワーク抜群のメンバーで、高品質なサービスを提供しています。

福岡県福岡市南区平和2-7-27
西鉄大牟田線『西鉄平尾駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 若い世代が成長し、活躍の場を広げてくれることを願っています。所長 山嶋寿人(税理士)

    未経験者経験者共に歓迎!「他の事務所にないサービスを!」常に進化を続ける職場で、お客様との強い信頼関係を体感しながら、日々成長を重ねてみませんか?

    PRポイント
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中
    • 女性管理職の実績あり
    • スケールメリットを活かせる職場
    • 人材育成に自信あり
    • 官報合格者を輩出
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)

    税理士や税務補助スタッフを社内から手助けするお仕事です。
    データ入力や来客対応をお任せしますが、率先して他の業務を引き受けてくださる方歓迎しております!

    【未経験者歓迎】
    ・何事に対しても興味を持ち、高い向上心を維持できる方
    ・他人の意見を素直に聞いた上で、自身の意見を主張できる方
    ・誰よりも早く正確に、高度な仕事を行なえるような努力ができる方
    ・コミュニケーションの能力をお持ちの方
    これらが当事務所の求める人材であり、また将来当事務所の担当者として頑張ってくれる方!

    分からないことや疑問に思うことがあれば、何でもその場で相談でき、解決できる環境です!

    【多数のスペシャリストがあなたをサポート!】
    当事務所は総勢30名により構成されています。この中でも、各分野に精通した税理士6名が中心となり、業界ナンバーワンの事務所を目指しています。
    税理士資格の他にも、中小企業診断士や医業経営コンサルタントの資格を有したスタッフが数名おり、企業に対するクオリティー高い経営指導を可能としています。こうした幅広い分野のスペシャリストが在籍するため、幅広い税務会計のスキルを身に付けられることはもちろん、さらに深みのあるノウハウを当事務所では身につけていただけます。

    当事務所の自慢の一つでもあるチームワークにより、あなたの成長をバックアップさせていただきます!

    【メリハリある環境が築くチームワーク】
    企業の成長を支援する責任ある役割を担っているため、当事務所では常に緊張感を持って業務に取り組んでいます。

    そんなプロ意識の高い集団ではありますが、20代から30代の若手スタッフが活躍する事務所です。メンバー同士も仲が良く、食事会や国内・海外旅行など、「オンとオフ」しっかりとメリハリを付け、社員間の信頼関係を築いています。

    こういった取り組みから、当事務所の強いチームワークが生まれているのです!

    【幅広い領域から身に付けられる“総合力”】
    「我々の使命は、物事を科学的に分析し、人間的に解決することである」

    この理念のもと当事務所は、70年にわたり医療・販売・サービス・製造など、約600件におよぶお客様とお付き合いをさせていただいてきました。

    私たちが提供するサービスは、会計・監査・税務申告・税務調査立会いから始まり、経営会計情報システム全般の設計から企業再編・事業承継、財務コンサルティングなど。実に幅広い領域を占めています。

企業概要

所在地815-0071
福岡県福岡市南区平和2-7-27
電話番号092-521-7931
企業URLhttps://www.noda-tax.jp/
設立年月日2002年4月
代表者名代表社員・所長 山嶋寿人(税理士)
従業員数31名(男性15名/女性16名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

月次業務、決算業務、経営相談
各種税務申告書作成、各種租税に関する相談業務、税務調査の立会
経営計画立案・事業計画、資金繰り・資金調達相談、事業承継、医業経営コンサルティング
記帳代行、給与計算代行、人材教育

メッセージ

メッセージ

  • 知識を研鑽する意欲に富んだ、心強い仲間に恵まれて働いてみませんか?

    【資格の先を、どこまでも追求できる!】
    設立より継続実施していることに、「経友会」と名付けられた異業種交流会があります。
    お客様へ数字面に留まらない、「得する情報」を提供できる存在として!常に活性化を図り、情報発信の場としてさまざまなイベントを企画・運営しています。

    著名人を招いた経営セミナーの開催。関心の高い情報を提供する研修会の実施。ビアパーティの企画・運営…etc。

    こうした企画・運営は、すべて所員全員で取り組んでいます。そのための余力は事務的な処理業務をマニュアル化し、効率を上げることで生み出してきました。
    新たにお迎えする方にも、税務会計をベースにした上で、プラスαのサービスを生み出す一員になってほしいと願っています。

    とはいえ、最初は白紙の状態で構いません。「どんなことでも経験し、色々と吸収したい!」という意欲を重視します。日々経験値を高めながら、「お客様に今、何が必要か?」を察知し、新しい企画やサービスを考えられる存在を目指してください。

    お客様から誰よりも信頼を受けて、一生のお付き合いをしていける。税理士とは、そんなやりがいを得られる仕事です。
    それは単なる資格取得で終わるものではなく、常に最新情報をインプットしながら、お客様のためにアウトプットし続ける果てのない仕事です。

    大変なこともあると思います。ですが、資格をあくまで通過点と捉えたとき、これほど面白みに溢れた仕事はないのではないでしょうか?
    私たちと一緒に、そんな仕事を追求してみませんか?