通常期の残業は少なめなので、プライベートの時間も充実。知識やスキルを駆使し、多様な仕事に携われる事務所です。定着率が高く、落ち着いた職場でスキルアップを目指しませんか?
法人としての歴史はまだ浅いものの、個人事務所時代を合わせると、50年来のお付き合いの顧問先もあり、歴史のある事務所です。お客様は創業70年以上の老舗から、ベンチャーまでさまざま。落ち着いた雰囲気の中で多様な業務に携わり、地域に根差してきました。
相続や事業承継、株式評価といった高度な案件も多く、日々の業務を通じてスキルアップやキャリアアップを図れる環境です。「専門家としてお客様の発展を一番近くで支えたい」そんな思いをカタチにしませんか?
企業情報
資格取得を目指す受験生も大歓迎です!仕事と勉強を両立し、資格合格を実現する先輩多数。一緒に頑張りましょう!
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 残業削減の推進オフィス
- 女性も活躍中
- IT化・業務効率化へ注力
- 定着率高め(平均勤続年数5年以上)
- 在宅勤務の実績あり
【堅実性と柔軟性が当法人の魅力】
長く京都の地で事務所を構えていますので、お客様も創業50年、70年といった歴史ある企業が多いのが特徴です。50年来のお客様もいらっしゃり、2代3代と長く安定した事業をつなげるようサポートし、共に成長を続けてまいりました。そのため、相続税対策や株式評価などの案件も多く、専門性の高い業務にも幅広く対応しています。
こういったお話をすると、京都ならではの古い企業ばかりがお客様なのかと思われるかもしれませんが、ベンチャー系のお客様もいらっしゃいますし、製造業やデザイン会社、広告代理店など業種もさまざま。歴史ある事務所の安定感と、良いものはどんどん取り入れる柔軟性が当法人の魅力です。
【多様な業務で成長を後押し】
当法人では仕訳・入力業務から決算書作成まで、一連の業務を担当者が行います。その理由は、お客様への理解を深めるため。帳簿の数字をもとにお客様の課題や解決策を見つけ、提案するのが私たちの役割です。一連の業務を行ってこそ、見えてくるものがあると考えています。
また、相続税対策などの仕事は日常的に発生しますので、経験を積むことでどんどん専門的な業務に携わることが可能。これまで培ってきた経験を活かし、さらなるステップアップを目指すことができます。
【成長に応じて収入UP!】
長く安心して働ける環境づくりにも注力しています。そのひとつが、スキルに応じた報酬体系。たとえば、相続税の申告書をひとりで作成すれば手当を支給するなど、成長や頑張りに対してしっかりと還元する体制を整えています。
【資格取得を応援!】
通常期の残業はほとんどないので無理なく専門学校へ通学できます。さらに、試験日は有休とは別途で休暇を付与。仕事に支障がなければ有休を取得して、試験前にまとまった休暇をとって勉強に集中するのもOK。入社後に仕事と勉強の両立を頑張って、税理士科目や社労士を取得した先輩もいます。事務所としても、税理士を目指す方を大いに応援しています!
企業概要
所在地 | 604-8166 京都府京都市中京区三条通室町東入御倉町70-1 |
---|---|
企業URL | https://tax-hayashi.tkcnf.com/ |
設立年月日 | 2015年 |
代表者名 | 代表社員 林一樹(税理士) |
従業員数 | 6名(男性3名/女性3名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 各種税務業務全般(法人・個人事業顧問業務、相続税申告業務、事業継承、経営支援など) |