現在、こちらの企業の求人は掲載していません

年間休日127日、残業少なめ、四条駅より徒歩2分の好立地!職場の雰囲気が良く、コミュニケーションも円滑なのが当法人の自慢です。

一日の大半を過ごすのは職場だからこそ、居心地の良さも重視しませんか?当法人のモット―は「明るく、楽しく、元気よく」。代表やメンバーに相談しやすく、時には談笑で盛り上がる。堅苦しさはないオフィスです。
2022年7月に前身の法人から独立。現在はお客様との信頼関係を軸に、順調に業績を伸ばしている最中です。業務量の増加や繁忙期の業務に着実に対応するため、新たにスタッフを募集!通常期は残業ほぼなし、繁忙期でも月30時間未満です。勉強や家庭との両立を目指す方にもぴったりの環境です。

京都府京都市下京区東洞院通仏光寺上る扇酒屋町298 カジノハビル402号室
京都地下鉄烏丸線『四条駅』、阪急京都線『烏丸駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 残業は、ほぼなく繁忙期でも月30時間未満!繁華街や専門学校もすぐ近くにあり、資格勉強との両立や仕事帰りも充実させやすい環境です!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 在宅勤務の実績あり

    当法人は2022年に清心税理士法人から独立して誕生しました。法人名の「三友」とは、孔子が説いた「つきあって有益な、正直であり、誠実であり、知識のある、三種の友人」に由来します。この名前の通り、ご要望にまっすぐ誠実に向き合い、専門知識を活かしてお客様の「益者三友」になれるよう、日々努力したいと考えています。

    現在、当法人はお客様との信頼関係を軸に、順調に業績を伸ばしています。業務量の増加や繁忙期の業務に着実に対応するため、新たにスタッフを募集します。

    【仕事内容】
    新しいスタッフの方には、担当する顧問先の資料整理や仕訳入力などを中心にお任せします。実力や経験のある方には、申告書の作成や顧問先への対応などもお任せしたいと考えています。
    これまでの経験を考慮し、無理のない範囲で業務をお任せしますのでご安心ください。事務所内は誰とでも話しやすい雰囲気なので、わからないことや気になることは気軽に周囲のスタッフに相談していただけます。

    【残業が少なく、勉強や家庭と両立もしやすい!】
    残業は通常期はほとんどなく、繁忙期でも月30時間未満。勉強や家庭との両立を目指す方にもぴったりの環境です。専門学校もすぐ近くにあるので、業務終了後は事務所で勉強してそのまま専門学校に向かうこともできます。
    子育てなどで急な用事が生じた場合もチームワークで調整します。有休も時間単位で取得できるので、柔軟な働き方が可能です。

    【ストレスなく働ける職場です】
    当事務所のモットーは「明るく、楽しく、元気よく」。このモットーの通り、事務所内はいつも和やかな雰囲気です。新たに一緒に働く方も、ぜひ前向きに楽しく仕事に取り組んでもらえたらうれしく思います。

企業概要

所在地600-8095
京都府京都市下京区東洞院通仏光寺上る扇酒屋町298 カジノハビル402号室
企業URLhttps://sanyu-tax.com/
設立年月日2022年7月
代表者名代表社員 池田陽介(税理士)/ 中村洋平(税理士)
従業員数6名(男性2名/女性4名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

会計・税務業務
起業・会社設立支援
発展・成熟企業支援
経営改善サポート
事業承継サポート
相続支援

メッセージ

メッセージ

  • 【池田代表からのメッセージ/事務所の風通しの良さには理由があります!】

    長年当法人の前身である清心税理士法人の代表社員をつとめてきましたが、事務所の拡大を目指し、新法人を立ち上げました。拡大路線は取っているものの無理な営業などは行っておらず、あくまで大切にしているのは、目の前のお客様との信頼関係です。

    実際に不満を持って離れていくお客様はほとんどおられません。そしてお客様からの信頼があるからこそ、紹介によって順調に業績が伸びていると感じています。今後もお客様とのコミュニケーションをしっかりと取りながら事務所を拡大し、10年後をめどに10~15名規模の事務所にするのが目標です。

    私の仕事のモットーは「明るく、楽しく、元気よく」。どうせやるのであれば楽しく仕事がしたいとの思いからです。実際に事務所ではシーンと静かな中で仕事をすることは少なく、ちょっとした雑談など、みんな何かしら話していることが多いです。

    普段から話しやすい雰囲気をつくっているのは、ただ楽しいからというだけではありません。気になることがあったとき「これどう思う?」「こんなときはどうすればいい?」とみんなで相談できるため、結果的に仕事も円滑に進むからです。

    こうした事務所の雰囲気になじめる方と一緒に働けたらうれしいですね。多くのご応募をお待ちしています。