現在、こちらの企業の求人は掲載していません

実働6時間/月給23万円~!内勤で残業は年間通してありません。16時半退社で子育て中の方も働きやすく、プライベートを充実させながら働けます!

決算業務経験のある方を募集します。税理士・社労士として、お客様の経営向上をサポートしている事務所です。勤務時間は9時半~16時半、年間休日は129日!有給休暇消化率100%可能です!家庭を大事にしたい方、プライベート重視の方にピッタリの職場です。税理士試験の休暇も有休とは別途で付与します!

大阪府大阪市北区兎我野町5-12 梅田グリーンビル2階
大阪メトロ谷町線『東梅田駅』、大阪メトロ御堂筋線『梅田駅』、阪急・阪神線『大阪梅田駅』、JR線『大阪駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • お客様とのやりとりは電話やメールのため、外勤はなし。人物重視の採用で、明るく朗らかな対応ができる方を歓迎します。

    PRポイント
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)

    1975年の創業より、税理士・社労士としてお客様の経営向上をサポートしてきました。現在は元気な代表と、優しい先輩アシスタントが在籍中。自由な社風で、お昼休憩に加えて、15時にも15分の小休憩の時間を取ってもらっています。
    勤務時間は9時半~16時半で、休日は129日!有休も気兼ねなく申請可能。プライベートの時間や家庭も大事にしながら、やりがいある仕事に励みませんか?

    【お任せする仕事内容】
    法人・個人の月次処理と決算処理、それに伴う社会保険事務をお任せします。具体的には、月次入力、決算業務、社会保険事務などです。内勤のみで顧問先訪問はないため、仕事の段取りをつけやすく、残業もありません。
    仕事の進め方は個人の担当制なので、業務の流れを覚えたあとは自分のペースで仕事を進めていただけますよ。

    【入社後の流れ】
    OJTにて、業務の流れやお客様の特徴などをお教えします。あなたのスキルや経験に応じて、徐々に担当先を引き継いでいただきます。1年ほどで、~20社(者)持てることを目指してください。
    顧問先の8割が法人で、30代~60代まで幅広い経営者がいます。業種に関しては、医業以外の多種多様のお客様がいらっしゃいます。

    【休日が多く、有休もしっかり消化できる!】
    ◆年間休日は129日(前年度実績)、土曜の休日出勤などは一切ありません。
    ◆仕事の段取りがつけられれば、有休申請は気兼ねなくしていただけます。(もう1人のアシスタントとお休みが被らないように、調整のご協力はお願いします)
    ◆「お子様の長期休みに合わせて有休が取れる」「オフシーズンに旅行できる」など、家庭やプライベートも充実させることができます!

    【求める人物像】
    内勤なのでお客様と対面する機会はありませんが、電話やメールでのコミュニケーションは発生します。顔が見えないからこそ、明るく朗らかに対応することを心掛けてほしいですね。また小さな事務所ですので、皆で気持ちよく働けるように協調しながら働いていただければと思います。

企業概要

所在地530-0056
大阪府大阪市北区兎我野町5-12 梅田グリーンビル2階
設立年月日1975年
代表者名所長 吉岡弘充(税理士・社会保険労務士)
従業員数3名(男性1名/女性2名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

各種税務業務全般(法人顧問業務、資産税・相続税申告業務、事業継承、経営支援など)

メッセージ

メッセージ

  • 【税理士インタビュー!/吉岡弘充所長(57歳)】

    Q/事務所の2代目となる吉岡先生ですが、元々税理士を目指されていたのですか?
    A/父が税理士だったため幼い頃から身近に感じる職業ではありましたが、明確に目指そうと思ったのは大学3年の時です。これまで父が築いてきたものを継承したい、そして自身でも手に職を付けられることを魅力に感じて、税理士になろうと決めました。

    Q/社労士もお持ちなのですね?
    A/税理士としての仕事を広げるため、社労士も取得しました。実際当事務では社会保険事務も行っており、それがお客様に喜ばれています。
    入社いただく方にも、こうした業務を担当いただきます。税務会計以外の仕事もするからこそ、お客様への理解が深まります。そして「数字があるから、説得力を持ってお客様に説明することができる」といった、税務会計の仕事の面白さをより実感いただけると思いますよ。

    Q/税理士としてどんな時にやりがいを感じますか?
    A/お客様の経営状況が向上した時です。そのために自分のアドバイスが役に立った時などは、こんなにうれしいもことはありません。
    新たに入社いただく方も、お客様からわからない質問をされることもあるでしょう。そんな時は、いつでも遠慮なく相談してくださいね。

    Q/スタッフの定着率もとても高いのですね?
    A/皆10年以上働いてくれています。残業がなく、有休も取りやすいので、働きやすいと言ってくれています。
    仕事の段取りさえつければ、自由に休んでいただき、自分の人生を存分に楽しんでもらいたいと思います。お子様がいる方は、特別な事情などにも随時柔軟に対応していきたいですね。ご応募お待ちしています!