現在、こちらの企業の求人は掲載していません

経験を活かしながら、「お客様のために」を仲間と共に追求できる。そんな職場を探していませんか?

自社ホームページがないにもかかわらず、お客様からのご紹介を通じて顧問先の拡大が続いています。御茶ノ水の駅から徒歩6分。湯島聖堂を少し越え、神田明神の程近く。アクセス利便でありながら、落ち着いた雰囲気のある一角にオフィスを構えている事務所です。
事務所のこれから、そしてお客様の将来を見据えた増員採用を実施しています。あなたの培ってきたご経験や、努力して勝ち取った資格や知識を存分に生かせる環境です。まずはお気軽にお問い合わせください。

東京都千代田区外神田2-19-12 お茶の水五島ビル1階
各線『御茶ノ水駅』、東京メトロ銀座線『末広町駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 良いお客様が次のお客様を呼び、自然と顧問料が上がり、スタッフも負荷少なく満足度高く働ける。そんな職場でありたいと考えています。

    PRポイント
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 女性も活躍中
    • IT化・業務効率化へ注力

    【担当するお客様方は…】
    一都三県を中心に、規模も業種も多種多様なお客様を、ご支援している会計事務所です。自計化も進んでおり、誠実に事業を展開している企業様が多いのが特徴です。OCRシステムをはじめとしたITツールも積極的に導入し、手作業を削減。業務を効率化して生んだ時間を、お客様の課題解決に活かすことを大事にしています。一方で無理な相談や、過剰に時間がかかってしまうお客様はお断りもし、長く信頼関係を築ける方を大事にしてきました。

    【今回の募集について】
    こうして業務の効率化やお客様との信頼関係を重視した事務所経営を行ってきましたが、それでも増え続けるご相談や新たなご依頼に、対応が難しくなってきました。そこでスタッフの負荷が増えぬように調整をしつつ、しっかりと信頼を深めながら広げていけるよう、今回の募集を実施することになりました。新しくお迎えする方と現職のスタッフが力を合わせ、共により良いサービスづくりに取り組めたら、と期待しています!

    【お客様のために。その想いを共にして!】
    今回お迎えする方と共に、担当者制をしっかりと確立したいと考えています。
    現在は代表が、お客様先への訪問や相談対応を数多く抱えている状態。ですが今後は、担当者としてスタッフの方にもお客様とコミュニケーションを深めてもらい、さまざまな課題解決や相談対応の窓口として、信頼を深めていってもらいたいですね。

    お客様のために、尽くしたい。お客様に悩みを話してもらい、その解決をお手伝いしたい。そんなマインドを共有いただける方なら申し分ありません。もちろん、北村代表や経験豊かな先輩たちも協力は惜しみません。難しい課題や相談が出てくれば、皆で知恵を出し合いながら取り組んでいきましょう!

企業概要

所在地101-0021
東京都千代田区外神田2-19-12 お茶の水五島ビル1階
設立年月日2014年11月
代表者名所長 北村和彦(税理士)
従業員数7名(男性1名/女性6名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

法人および個人への税務会計業務全般
各種相談対応 など

メッセージ

メッセージ

  • 【求めている人材像は】
    以上のような募集背景や理由から、今回は担当経験をお持ちの経験者や、税理士の方を募集対象としています。とはいえ、なにか特別なスキルや経験が必要なわけではありません。担当者としてお客様の声を聞き、寄り添って仕事した経験があればOKです!

    また当事務所では、相続申告のご相談もコンスタントに寄せられる点が特徴です。現職の先輩スタッフで対応はひとまず充足していますが、心配は無用。「相続も含めて、いろいろな税務に携わりたい!」「業務スキルを広く深く伸ばしていきたい」といった希望をお持ちの方なら、ぜひそのチャンスを手に入れてもらいたいと考えています。
    何よりお客様のために、皆で協力して…と考えられるマインドを重視した採用を実施中です。

    【北村代表よりメッセージ】
    私は今年47歳。経営の現場で活躍する経営者の皆さまと、同じ目線で考え、寄り添えるのが安心感をお届けできている要因の一つかもしれませんね。共に働くスタッフさんたちも同年代の方が多く、自分の仕事へ責任感高く取り組む方ばかり。「大人の職場」だと言えるかもしれませんね。

    あなたは夏休みの宿題を、いつ頃終わらせる子だったでしょうか?
    早めに終わらせていた子は、きっと今も納期を意識し、先を読みながら仕事ができているのではと思っています。実際にそうだった方も、大人になってからそうなった方も。この意識は当事務所でも大切にしていてほしいですね。

    また、先輩たちはお客様や同僚のことを想像し、喜んでもらうためにはどうしたらいいかと考える方ばかりです。その点もぜひ共有できる方をお迎えできたらうれしいです。まずは面接でいろいろお話をしましょう。ご応募お待ちしています!