現在、こちらの企業の求人は掲載していません

社内イベント企画のプロフェッショナル集団が経理部門の新メンバーを募集。フレックスタイム制で自由度の高い働き方が可能です!

マックスプロデュースは、長年いくつものイベントの企画から運営・進行まで携わってきたプロフェッショナル集団。入社後は経験豊かな先輩スタッフによる丁寧な指導で業務に慣れていただくので、イベント系ならではの経理処理などへの心配はご無用です。基本的な経理業務を経験してきた方ならばすんなりとなじんでいただけると思います。ひと味違う会社で経理の経験を生かしてみたいという方はぜひご応募ください!

東京都渋谷区代々木2-22-1 エディフィス代々木2階
JR各線・都営大江戸線『代々木駅』、JR各線『新宿駅』、小田急線『南新宿駅』より徒歩3分
一般企業

企業情報

メッセージ

  • 社内コミュニケーションが活発で、スタッフの一体感は抜群。安心して長く働ける環境で、あなたの経理経験を生かしてください!

    PRポイント
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 女性管理職の実績あり
    • IT化・業務効率化へ注力

    私たちマックスプロデュースは、社員総会や株主総会、記念パーティーなどをはじめとする社内イベントを中心に手掛け、そうしたインナーコミュニケーションで数多くの会社・組織を活性化してきました。今回はそうしたイベント企画・運営を社内で支えていただく経理部門のスタッフを新たに募集いたします。

    【イベント部門と管理部門に垣根なし!】
    イベント会社に必要とされるのは企画・演出力だけではなく、それを実現する運営力も求められます。イベントには予算があり、経費などの管理も重要。そうした意味では、経理を含めた管理部門のスタッフもまた、当社になくてはならない大切な仲間です。

    当社はワンフロアでスタッフ全員が働いていることもあり、部署の垣根を越えたコミュニケーションが活発なのも大きな特徴。イベント系の会社で働くのが初めてという経理の方でも、すぐそばにいるプロデュース部門のスタッフに気軽に質問ができます。

    もちろんコミュニケーションは業務に限ったことではありません。気の合う仲間でランチに行ったり、何気ない雑談を交わしたりなど、さまざまな交流を通じて全員でワンチームという意識を共有しています。それこそがクライアントが求めるイベントを成功に導く重要なポイントでもあると私たちは考えています。

    【フレックスタイム制で自由度の高い働き方を!】
    当社ではフレックスタイム制を導入済み。「月末月初の忙しい時期に残業したから、時間の余裕がある月半ばは早めに退社しよう」というように、自分の業務の進捗に合わせて自由度の高い働き方が可能です。

    お子様の送迎や資格取得の勉強時間、あるいは趣味などプライベートの充実。あなたが必要とすること、大事に思うことに時間を充てて“クオリティ・オブ・ライフ”を向上させてください。ご応募お待ちしております。

企業概要

所在地151-0053
東京都渋谷区代々木2-22-1 エディフィス代々木2階
企業URLhttps://max-produce.com/
設立年月日2012年1月
代表者名 桑原裕文
従業員数18名(男性10名/女性8名)
業種一般企業
事業内容

各種イベントの製作・プロデュース業務

メッセージ

メッセージ

  • 【採用担当からのメッセージ】

    Q/一番のアピールポイントはどこだとお考えですか?
    A/やはり社員の一体感ですね。20代から30代半ばの若いスタッフが多いこともあり、所属部署にかかわらずコミュニケーションが活発です。今回の募集は経理部門ですが、例えば経費精算の確認などでプロデュース部門のスタッフと話す機会も多く、すぐに自分もマックスプロデュースの一員だという意識をお持ちいただけると思います。

    Q/イベント企画・運営で大事にされていることは?
    A/私たちはイベントを通じてクライアントの課題解決を目指し、お客様先の社員になったつもりでイベントを企画しています。ですから先方からの提案が当社の利益になるものだとしても、それが課題解決にならないと判断すれば「それはやめましょう」と提案してきました。それが信頼の積み重ねとなり、長期にわたってリピートしてくださるクライアントの増加につながっていると自負しています。

    Q/ご覧いただいた方へのメッセージをお願いします
    A/当社はこれからも規模拡大を目指し、スタッフの数も増やしていくつもりです。今回の募集で入社いただく方はその先駆けとして、ゆくゆくは経理の枠を超えた管理部門の中心メンバーとなっていただけると幸いです。お客様に最高の満足をご提供するために、共に力を合わせていきましょう。