業務効率化に力を入れているため、通常期の残業は月10時間未満!安心して働ける環境で、スキルアップを目指しませんか?

相続に特化している当法人は、2020年に開業し2023年に法人化。“税理士によるワンストップ代行サービス”という解決策をご提案している税理士法人です。

大切な人を失った悲しみと膨大な手続きに追われる忙しさ。その中にいらっしゃるお客様のお役に立つためには、法に基づいた支援だけでは不十分です。
お客様へ真に寄り添った、細やかなサービスを。その姿勢を大切にすることで、お客様から「本当に助かりました」「担当してもらえて良かったです」というお言葉をいただくことも多数。感謝と信頼がご紹介につながり、業績の面でも昨年の対応件数は一昨年の約2倍に増加しました。
今後も、こうした丁寧なサービス提供を続けるために。あなたのご応募をお待ちしています!

愛媛県松山市中央2-23-1 平岡ビル202
伊予鉄道高浜線『衣山駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 悲しみに寄り添える専門サービスを!【相続専門特化】2020年設立・急成長中の税理士法人です。業績好調により、新たな仲間を募集します!

    PRポイント
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 残業削減の推進オフィス
    • 3年連続売上UP
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 人材育成に自信あり

    今回は拡大するお客様からのニーズを受けて、増員採用を行います。税理士の方はもちろん、税理士を目指して勉強中の会計事務所経験者の方も大歓迎です。まずはお気軽にご応募ください。お待ちしています!

    【税理士法人ミチ・ツナグについて】
    “まるごと代行”で相続・相続税・生前対策に関するワンストップサービスを提供しています。
    相続手続きは、多くの人にとって人生の中で何度も経験することではありません。だからこそ、いざいう時にどこから手をつければよいか分からず、お困りの方も多くいらっしゃいます。
    そうしたお客様に向き合い、その方にとって最適な方法をご提案すること。それが、私たちの使命だと考えています。責任も大きいですが、その分無事に完了した際には、お客様のお役に立てたことの喜びと大きな達成感を感じられる仕事です。

    【スキルアップを目指せる環境があります】
    当法人の特徴の一つが、税理士や会計士など有資格者の在籍比率が高いこと。知識・経験豊富な仲間から刺激を受けながら、日々の仕事に取り組める環境です。
    また、社外研修への参加を推奨しています。知識面もしっかりとブラッシュアップしながら、成長していきましょう。

    【待遇面の安心感も!】
    人事評価制度がしっかりと整備されており、努力や成果が正当に評価されるためモチベーション高く働いていただける環境です。また、好調な業績を背景にこれまで毎年必ず全てのスタッフが昇給しています!

    【税理士を目指す方を応援】
    税理士試験受験生の方は、仕事と勉強を両立できるようサポートします。
    通常期の残業が少ないため、平日の勉強時間をしっかりと確保できるのが魅力。さらに、専門学校の通学日には、定時より前に退勤することも可能です。
    税理士会登録費・会費は当法人が全額負担しますので、ぜひ頑張って税理士を目指してください!

企業概要

所在地791-8015
愛媛県松山市中央2-23-1 平岡ビル202
電話番号089-989-6447
企業URLhttps://sasaki-taxoffice.net/
設立年月日2023年1月
代表者名代表 佐々木良道(税理士・行政書士)
従業員数5名(男性4名/女性1名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

相続手続き
相続税申告
生前対策
不動産オーナーの申告

メッセージ

メッセージ

  • 【働きやすさも大切にしています】
    ITツールを積極的に導入するなどして、業務効率化に力を入れています。例えば会計業務においては、マネーフォワードクラウドを導入しているため、お客様からの領収書などの受け取りは、ほぼありません。
    こうした取り組みが功を奏し、繁忙期以外の残業時間は月10時間未満。プライベートの時間も大切にしながら、メリハリのある働き方が可能です。
    また、子育て中の方も歓迎。お子様の学校行事や急な体調不良などの場合も、できるだけ配慮しますのでお気軽にご相談ください。

    【職場の雰囲気は…】
    平均年齢は若く、活気あふれる雰囲気の職場です。人間関係も非常に良好ですので、ストレスなく働いていただけるでしょう。
    業務の進め方に関する細かいルールは少なく、個人個人の裁量にある程度お任せしています。その分スケジュールをきちんと自己管理することは求められますが、自由度高く働きたいという方には適した環境だと思います。

    【今後の展望は…】
    今後は、さらにお客様やスタッフを増やし、規模拡大していきたいと考えています。それに応じて、対応できる業務の幅も広げていきたいですね。
    また、ワークライフバランスを重視し、スタッフがより生き生きと働ける環境づくりにも注力していく予定です。加えて、研修教育体制の充実、人事評価制度や給与体系の見直しにも取り組んでいきます。

    ご興味をお持ちいただけた方、ぜひ一度お話しましょう。
    新しい仲間として、あなたをお迎えできることを楽しみにしています!