実働7.5時間、通常期の残業はほぼナシ、年間休日120日以上。ワークライフバランスを重視した働き方が可能!地域貢献につながるやりがいの大きな仕事で、新しいキャリアを築きませんか?
「大阪市コミュニティ協会」は、大阪市内24施設の指定管理者として選定され、施設の管理やイベントの企画・運営業務を担う協会です。たとえば、区民まつりやスポーツフェスティバルなど、区民の方々が楽しめる場を考え運営するのが私たちの役割です。あなたが毎年楽しみにしている、あのイベントを手がけているのも私たちかもしれません。
今回、募集するのは協会の運営を内側から支える経理事務スタッフです。当協会は中途入社の職員が多く、それぞれが得意なことを活かして活躍されています。これまでの経験を活かして、ぜひ力を発揮してください!
企業情報
「大阪が大好き」「誰かの役に立つ仕事がしたい」という方、大歓迎です!ワークライフバランスを重視した働き方で、経験やスキルを活かして、やりがいのある仕事で毎日を充実させませんか?
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 私服・オフィスカジュアルOK
- 女性も活躍中
- 女性管理職の実績あり
- 3年連続売上UP
- 男性の育休取得実績あり
【大阪市民のコミュニティの拠点づくりをしています】
当協会は市民・地域団体が主体となって地域コミュニティの活動ができるよう、さまざまな事業を通じてサポートしています。たとえば、あなたも利用したことがあるかもしれない、区民センターやホール、会館などをコミュニティづくりの拠点として管理運営しています。ほかにも、区民まつりやスポーツフェスティバルなど、大阪市民の方にはお馴染みのイベントの企画運営を行っているのも私たちです。市民や地域団体の交流と連携を促進する取り組みで、「コミュニティづくりのプラットフォーム」を生み出しています。
【ワークライフバランス重視の働き方】
実働時間は7.5時間。残業の平均時間は月11時間程度ですが、1~5月の繁忙期以外はほとんど残業がありません。4週単位のシフト制ですので、お休みは変動しますが年間休日は120日以上あり、メリハリのある働き方が可能です。
【中途入社の職員多数。それぞれに経験を活かして活躍中】
20代~30代の若手を中心に、幅広い年代の職員が在籍しています。中途入社の職員が多いのも特長で、それぞれの経験を活かして新たなキャリアを構築中です。オープンマインドな職員が多くコミュニケーションも活発で、和気あいあいとした雰囲気です。
入社後はOJTにて、実務を通じて業務に必要な知識やスキルを身に付けていただきます。業務はチームで行いますので、疑問や質問があればすぐに相談でき安心して取り組んでいただける環境です。
【経験や能力に応じたキャリアアップが叶います】
まずは、本部での経理業務を学んでいただき、ゆくゆくは本部職員として、大阪市24区にある支部の経理業務を統括する役割を担っていただきたいと考えています。業務の習熟度が早ければ、3年後に主任、5年後に係長、10年後に課長代理…と、キャリアアップを目指すことも可能です!
企業概要
所在地 | 541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央1-3-2 船場センタービル2号館3階302 |
---|---|
企業URL | https://www.osakacommunity.jp/ |
設立年月日 | 1976年1月 |
代表者名 | 理事長 大垣純一 |
従業員数 | 317名 |
業種 | その他 |
事業内容 | 地域コミュニティ事業 |