40代を中心に30代~60代のメンバーが活躍中!長年貢献してくれたベテランスタッフが定年退職するため、後任を募集します。個人個人に裁量があり、経験を存分に発揮できる環境です。

長い歴史があり、経営基盤が安定している当事務所。2023年には心機一転、新築のオフィスに移転しました。

スタッフ間のコミュニケーションを大切に、少なくとも年に2回は懇親会を開催し交流を図っています。(最近はもう少し回数が増えつつあります!)

今回は、当事務所を長年支えてくれたベテランスタッフの定年退職により、後任としてご活躍いただける方を募集します。 1人で担当を持って業務を進めるスタイルで、自由度高く働けるのが特徴です。個人個人に裁量がある環境で実力を発揮したい経験者の方、ぜひご応募ください。

沖縄県浦添市牧港1-63-14
沖縄都市モノレール線(ゆいレール)『浦添前田駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 2023年新築の新しく綺麗なオフィスで働ける!法人化も視野に入れて成長を続ける当事務所でスキルアップしませか?

    PRポイント
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中
    • 平均定着率が5年以上
    • 在宅勤務の実績あり

    会計・税務業務全般を一通り習得された、経験豊富な方を大歓迎!
    周りのスタッフと情報共有しながら、一緒に更なるスキルアップができる人材を求めています。随時アンテナを張ってクライアントの悩みや要望に気づき、寄り添い、できる範囲で結構ですので対応していただける方ですとうれしいです。
    また、直近で相続業務の相談が増えているため、相続申告経験のある方は尚歓迎します。

    【働くうえで嬉しいポイント】
    ・事務所は2023年に移転したばかり!新築の綺麗なオフィスです
    ・1人あたりの担当件数を調整するなど工夫し、残業削減に取り組んでいます
    ・簡単な動画による研修ツールを活用中です
    ・相続税などのイレギュラー業務にご対応いただいた場合は、多少のインセンティブを賞与時に付与しています

    【働き方について】
    ・顧問先へはマイカーで訪問
    ・1人の担当者が顧問先に関する業務を一貫して担当する「個人担当制」
    ・入社後半年以内には顧客担当をお任せ予定
    ・予定に応じて訪問先への直行直帰も可能

    【ワークライフバランスも実現】
    ・子育て中の方も歓迎。お子様のイベントや急な体調不良の場合も、相談可能です
    ・産休育休の取得実績あり

    【職場環境について】
    ・綺麗なオフィスで快適に働ける
    ・社内の年齢層は落ち着いており、穏やかな雰囲気
    ・個人個人に裁量あり、細かいルールも少ないので、自由度高く働ける
    ・幅広い業務に携わり、ステップアップできます
    ・都会の喧騒を離れ、落ち着いた雰囲気でのびのびと働ける
    ・Iターン歓迎。近隣に住んだことのない方でもご安心ください

    【こんなスキルをお持ちの方、歓迎】
    ・周囲の人と協調し、業務を進められる方
    ・期日管理などを含め、主体的に業務を完結できる方
    ・自ら提案、行動するなど、積極的に仕事に取り組める方

企業概要

所在地901-2131
沖縄県浦添市牧港1-63-14
電話番号
098-879-2010
E-mail
企業URL
代表者名
所長 玉元宏志(公認会計士・税理士)
設立年月日
1970年6月
従業員数
18名(男性11名/女性7名)
業種
会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計、税務相談、経営相談、法人設立、資金調達、事業継承など

メッセージ

メッセージ

  • これからの会計事務所は、決算書作成や税務申告のお手伝いのみならず、お客様である社長や経理担当の方とのコミュニケーションを図りながら、悩みや相談に寄り添う姿勢が大切だと思います。このような考えに賛同いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご応募ください!

    【玉元公認会計士・税理士事務所の特徴】
    ・長い歴史があり、経営が安定している
    ・改善や進化をいとわない
    些細なことでも気軽に相談していただけるよう、お客様に寄り添った親身な対応を心掛けています。

    【お客様の特徴は】
    ・地元のお客様が中心で、業種・規模はさまざま
    ・既存のお客様からのご紹介が多い
    ・相続・資産税関連のご相談が多い
    ・お客様の割合は法人9:個人1

    【今後の展望】
    ・法人化を目指しています!
    ・今いるお客様へのサポートを手厚くしていく方針
    ・対応する業務の幅、事業内容を増やしていきたいと考えています
    ・同時に、従業員のワークライフバランスを重視していきたいです

    【こんな活躍を期待します!】
    ・新鮮な目線で、新しい意見やアイデアを発信してほしい
    ・経験を生かして、サービスを強化してほしい
    ・将来的に組織の中核を担うメンバーになってほしい
    ・新しいサービスの確立に協力してほしい
    ・若手スタッフの指導・育成に携わってほしい