未経験の方、どうぞご応募ください!税務会計の基礎からスタートし、お客様企業の未来に向けた支援まで。専門家としての成長に、意欲高い方を歓迎します。

「数字」を武器にした経営サポートで、お客様の未来づくりを力強くご支援する!
会計を通じて、社会に貢献をしていく!

数字から経営を見つめなおすパートナーとして、お客様を徹底的にサポートすることが、私たちのぞみグループの掲げる使命です。
地元大阪・梅田を中心に、広く日本国内から世界に至るまで顧問先を拡大。日々専門家として挑戦と成長を重ねながら、幅広い分野でご要望ご期待にお応えしてきました。

今回の募集において、特別な経験も資格も必要ありません。日商簿記3級以上の知識をお持ちであれば、会計業界未経験からご応募いただけます。
「税務会計の世界に、ゼロから本気で取り組みたい!」そんな強い想いをお持ちの方、どうぞご応募ください!

大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル18階
大阪メトロ谷町線『東梅田駅』、JR東西線『北新地駅』、大阪メトロ御堂筋線・阪神各線『梅田駅』、大阪メトロ四つ橋線『西梅田駅』、JR各線『大阪駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 所内は4つの課で構成されています。わからないことがあれば、遠慮なくチームリーダーに相談してください

    未経験の方も、しっかり丁寧に指導。熱意を持って取り組む「あなた」を、業界で通用する一人前に育て上げます!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • スケールメリットを活かせる職場
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 官報合格者を輩出

    今回の募集では、2名以上の採用枠をご用意。意欲高い人材と出会うことができれば複数名採用を行い、将来の体制強化を図りたいと考えています。以下の情報もご参照の上、奮ってご応募ください。

    【ご応募に際して必須のスキル】
    今時点での経験値や、高度な知識スキルは採用基準にしていません。業務や先輩からの指導を通じて、知識も経験も培えると考えているからです。
    しかし、当社にフィットするために必要なスキルがあると考えてもいます。そのひとつが、コミュニケーション力。税務会計の仕事は、デスクや電卓とにらめっこする仕事ではありません。お客様が何を求め、何を考えているか。それをしっかりと引き出し、所内の先輩や上司、時に同僚とも報連相を欠かさずに対応する。そんな当たり前のコミュニケーションと、当たり前を徹底する凡事徹底の姿勢が欠かせません。この点は、ご応募に際してあらかじめご理解ください。

    【困ったときは、相談を!】
    所内は4つの課で構成されており、各課をリーダーが管理。ご入社後はチームの一員として、先輩上司から指導を受けながら業務に携わっていただきます。迷うことや困ったことがあれば、まずチームリーダーに相談を!一人で悩む必要はありません。未経験で、わからないことがあるのは当たり前!いつでも相談してくださいね。

    【のぞみグループについて】
    スタッフ個々が特性を生かしながら、幅広い場面で貢献!豊富な経験と実績、ノウハウやケーススタディを有している組織です。所内には現在、9名の税理士が在籍し活躍中。さらに所外には他士業や各分野の専門家と、広く綿密なネットワークを構築。経営にまつわる、どのような課題や相談が発生しても対応できる総合力を有しています。
    もともと不動産関連の支援に強みを持ち、特に近年はMAS監査や資産税案件を強化。相続は年間70件近くをコンスタントに対応しています。単なる毎月毎年の処理にとどまらず、専門分野で力を発揮できるスキルを磨きたい方にも最適な環境ではないでしょうか。

企業概要

所在地530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル18階
電話番号06-6344-3371
メールkyujin@nozomizeimu.com
企業URLhttps://nozomizeimu.com/
設立年月日2021年
代表者名代表 藤井敦(税理士)
資本金300万円
従業員数31名(男性17名/女性14名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

※税理士事務所のもとで以下の業務をおこなっています

MAS監査業務
財務経営支援
M&A支援
事業承継支援
設立支援業務
相続対策、申告業務
その他

メッセージ

メッセージ

  • 税理士資格取得を応援します。通学がある日は17時以降、退勤可能です

    【税理士資格を、取得しましょう!】
    現在、4科目合格者が3名在籍。税理士を目指して勉強中の先輩も活躍中です。資格手当の支給や、試験直前の有休消化なども奨励。また、予備校がある日は17時以降、退勤可能です。

    当社が税理士法人化していない理由には「資格者が少ない、中途半端な税理士法人にはしたくない」という想いがあります。現在当社は税理士が9名いますが、代表が考える税理士法人化の条件の一つは、「税理士10名以上の組織である」こと。本気で税理士を目指して仕事にも勉強にも全力で取り組む方を応援しています!

    【まずは基礎からしっかりと】
    未経験で入社したら、まずは基本の土台をしっかりと固めていきましょう。仕訳・入力などの作業からスタートし、着実に「できること」を増やしていただきます。お客様担当の引継ぎなども、困らぬようにしっかり行います。お客様からの信頼をさらに厚くできるよう、全力で取り組んでください。

    【評価や還元も透明性高く!】
    入社して3年目以降は、担当先の顧問料のうち50%が年収になります。自分の働きや貢献が、そのまま給与という数字にも表れることに!「しっかり働いて、それを評価してもらって稼ぎたい!」という方であれば、どんどんモチベーションを高めていただけるでしょう。