お客様のよきパートナーとしてもっとコミュニケーションを大切にしたいと考えている方。当法人でなら、あなたの理想の働き方に近づけるはず!

2025年2月に移転したばかりの新しいオフィス。
当法人の行動目標は「経営上の長所あるいは問題点を経営者の方と一緒になって考え、より良い経営判断のお手伝いをさせていただくこと」。そして、そのための身近なパートナーであることです。
コミュニケーションを通してお客様と信頼関係を構築し、経営者の方々に寄り添うことを大切する。こうした働き方を希望する方はぜひ、当法人へお越しください!

東京都千代田区富士見1-5-5 第2新京ビル4階
東京メトロ東西線・南北線・有楽町線・都営大江戸線・JR中央・総武線『飯田橋駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • オフィスは飯田橋駅からすぐ近く。退勤後の通学などにも便利な立地です

    2025年2月にオフィス移転したばかり。新たなキャリアに踏み出すメンバーを募集!未経験者で税理士を目指して勉強中の方も大歓迎です!一緒に学び、長く働きたい方歓迎!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • IT化・業務効率化へ注力

    私たち税理士法人ハナワ会計は、変動する経済環境の中でお客様が豊かな繁栄を続けるために、的確かつ迅速なアドバイスを行なえるようにサポートを続けてきました。この度は当法人の理念に共感し、共に未来へ歩んでいただける方を新たに募集いたします。

    【お客様の身近なパートナーに!】
    当法人のお客様は家族経営の小規模な会社から上場子会社、グループ企業まで幅広く、業種も商社やIT関連、農業や飲食業など千差万別。こうした環境に身を置くことでスキルアップ、キャリアアップに役立つ経験が満遍なく積めること間違いなしです。

    もっとも大切な姿勢は、それぞれのお客様のニーズに合ったサービスを提供すること。そのためにはお客様のお悩みや困りごとを的確に把握する分析力とコミュニケーションが大事です。もし現在の職場よりもより身近でお客様に接し、大切なパートナーとしてサポートしたいとお考えであれば、ぜひ当法人にお声がけください。

    【ゆとりあるキャリアパスでステップアップ!】
    今回は未経験者と経験者を問わず、幅広い採用を考えています。入社後は内勤で当法人の仕事の進め方に慣れていただく期間をきちんと設けますのでご安心を。そこから代表や先輩に同行してのお客様訪問を経て担当業務へとステップアップ。最終的には15~20件ほどの担当を目指しましょう。もちろん分からないことや不安なことがあれば気軽に先輩たちに質問してください。私たちはあなたの成長もサポートいたします。

    【勉強との両立も応援します!】
    税理士を目指して勉強中の方を当法人は応援しています。残業はもともと少なめですが、退勤後に通学したい場合は退社時間の調整なども気軽にご相談ください。また勤務地となるオフィスは飯田橋なので、水道橋を始めとした専門学校へのアクセスも抜群。幅広い実務経験と確実な勉強時間の確保であなたの合格を後押しします!

企業概要

所在地102-0071
東京都千代田区富士見1-5-5 第2新京ビル4階
電話番号03-3237-9899
メールhanawa-yumo@tkcnf.or.jp
企業URLhttps://www.hanawacpa.com/
設立年月日2014年10月
代表者名代表 塙祐茂(公認会計士・税理士)
従業員数5名(男性4名/女性1名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務(税務相談・申告・タックスプランニング等)
会計(定期的な巡回監査による会計伝票起票の指導等)
経営および融資のアドバイス
監査(法令等に基づく会計監査)
その他

メッセージ

メッセージ

  • 税務会計のプロとして成長できる職場をお探しならば、ぜひ当法人にご応募ください!

    【塙代表からのメッセージ】

    Q/求める人物像を教えてください
    A/当法人はお客様に寄り添う身近なパートナーとして、会社および経営者様の豊かな未来を応援したいと思っています。そのためには先方の希望をしっかりと受け止めることが大切です。そうした「聞く力」をお持ちの方をお迎えしたいですね。

    Q/業界未経験でも大丈夫でしょうか?
    A/私はむしろ未経験の方や、まだ経験が浅い方を応援したいと考えています。そうした方ならば、税務会計のプロフェッショナルとしての知識や経験をより良く吸収していただけるでしょう。もちろん必要なことや重要なノウハウをしっかり伝授します。ぜひ当法人でキャリアアップを目指してください。

    Q/ご覧いただいた方へのメッセージをお願いします
    A/当法人は2025年2月にオフィスを移転し、新たなステージを迎えます。ただし闇雲な拡大は考えておらず、お客様へのサービス向上、より丁寧な対応の実現を目指すところです。ぜひそのためにあなたの力もお貸しください。ご応募をお待ちしております。