安心して、笑顔で働きたい。社労士&労務スタッフとして、誇りを思える仕事がしたい。そんな風にお考えの方、まずは詳細情報をご覧ください。

設立から21年を経た実績豊かな税理士法人を母体に持ち、100%税理士法人の顧問先を対象に専門サービスを提供。信頼関係を深く結べる企業・経営者の方々に向けて、社会保険労務士としての知識を十全に発揮できる仕事が待っている職場です。
量よりも質を重視する拡大戦略を進める税理士法人。その考え方は、社会保険労務士法人でも変わりません。専門家・資格者としての誇りを持ちながら、「真に企業と社会に求められる専門家」としての業務と成長があなたを待っています。どうぞ以下もご参照の上、奮ってご応募ください!
人事・労務
正社員クローズアップ
お客様に寄り添い続ける専門家として、先を見越したサービスづくりにも積極的に取り組んでいきたいですね。
今後もこれからの人生100年時代をスタッフ一人ひとりが有意義に過ごせる職場環境を整えたいと考えています。
福利厚生も充実しており、スタッフ同士も仲が良い職場です!
企業情報
- 業績の拡大に伴って、2016年にJR大阪駅前にオフィスを移転。広くてきれいなオフィスで働けます。
長く安心して働けるように。笑顔で毎日、活躍できるように。スタッフを大事にする制度や体制を、数多く整備して「あなた」をお待ちしています!
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 有給休暇消化率80%以上
- 分煙・禁煙オフィス
- 残業削減の推進オフィス
- 女性も活躍中
- 女性管理職の実績あり
- 3年連続売上UP
- IT化・業務効率化へ注力
- 人材育成に自信あり
- 官報合格者を輩出
- 在宅勤務の実績あり
大切なスタッフが長く、イキイキと力を発揮してもらうために。当法人では働きやすい環境づくりにも、積極的に取り組んできました。ここでは、その一部についてご紹介しようと思います。
【成果に対して即評価&高還元】
当法人の顧問先が高収益のオーナー経営者が多く、顧客を厳選する理由は、それが事務所の収益、ひいてはスタッフのお給料にも比例するから。低価格路線では、スタッフの物心両面の幸福の追求は実現できないと考えています。最小の労働時間で高い給料を稼ぐことは、高付加価値単価で質の高い仕事をすることを意味します。高度な案件を経験し、スキルアップをすればその分お給料は確実にアップします。
スタッフのモチベーションが常に向上するよう配慮を欠かしていません。
【正直者が、絶対に損をしない評価体制】
当法人における評価は上司からばかりではありません。より広い視野で自らを省みて、モチベーション高く働けるように「360度評価」を導入!上司や共に励む同僚・後輩とも互いに評価しあうことで、上からだけでは見過ごされがちな頑張りや過程もしっかり評価できるようになりました。もちろんその評価は賞与や月給に反映されるため、結果として社内のチームワークもさらに高まりました。
【プロセスも重視した評価→インセンティブに反映!】
4月・7月・12月と年3回、インセンティブで還元する制度も整備。業務の成果や結果を評価するのは当然のこととし、そのプロセスも重視して正当に評価しています。例えば、顧問先との面談件数にもインセンティブが付与されます。決算も面談も、その先にある顧客満足度を生み出す高付加価値な仕事をするための土台。こうした「顧客満足度を生み出すプロセス」もしっかりと評価することで、スタッフがもっと前向きに励んでくれるようにしたい、という施策です。
その他にも、給与計算DXや助成金件数などもインセンティブの評価対象です。日々の業務でも自然と意識が高まり、お客様に喜んでいただけるサービスづくりにつながっていると感じています。
【一番大事にしているのは、働く人の元気】
毎朝行われるZOOMミーティング。その中では「Good&New」という、ちょっと珍しいコーナーを設けています。
スタッフが当番制で発表を行うこのコーナー。内容は、24時間以内に身の回りで起きた良いことや新しいことを発表するというものです。互いのプライベートや内面が見えてきて、「この人は、そういうところに興味がある人なんだ」と相互理解を深める機会に。こうして互いに知り合うことが、仕事に血を通わせ、温かみを持たせてくれています。
当法人が一番に守るべきなのは、一緒に働いてくれる人たちの「安全・安心・安定」です。ですから、こうして互いを知って支えあえる機会を設けました。量ではなく質での拡大戦力も、モチベーション高く働ける環境づくりも、全て同様の考え方が根本にあります。
当法人でなら、あなたがあなたらしく輝く働き方を見つけてもらえる。そう信じています。
企業概要
所在地 | 530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル11階 |
---|---|
電話番号 | 06-4796-7771 |
メール | iwasa@tfp-j.com |
企業URL | https://www.tfp-j.com/ |
設立年月日 | 2017年3月 |
代表者名 | 代表社員 岩佐捷郎(社会保険労務士) |
従業員数 | 9名(男性1名/女性8名) |
業種 | 社会保険労務士事務所・社会保険労務士法人 |
事業内容 | 人事・労務顧問業務 |