月給25万円以上
※確定申告後に特別手当あり
日商簿記2級以上
Excel・Word等のパソコン操作ができる方
普通自動車免許 ※訪問時に社用車を使用します
仕事内容
あなたのスキルに合わせて税務会計業務全般をお任せいたします。
会計・監査、決算・申告書作成業務
経営計画の策定、相続・事業承継
金融機関との折衝、起業支援・経営相談等
まずは補助業務から始めて、監査担当者の監査に同行しながら学んでいただき、習熟度を見ながら、入社後1年半~2年ぐらいを目途に、15件~25件の担当をお任せします。
【業務・就業場所の変更の範囲】
業務内容:(変更の範囲)なし
就業場所:変更なし
続きを読む閉じる
必要資格
日商簿記2級以上
Excel・Word等のパソコン操作ができる方
普通自動車免許 ※訪問時に社用車を使用します
勤務時間
8:45~17:00(休憩60分/実働7時間15分)
※月曜日は朝礼があるため、8:30始業となります
待遇・福利厚生
給与改定年1回(4月/成果に応じて随時の昇給もあり)
賞与年2回(6月、12月)
社保完備
交通費全額支給
資格手当:1科目につき、5000円~1万5000円/月
税理士国保
退職金制度(勤続3年以上)
役職手当
インセンティブ制度
社員旅行
試験勉強の応援体制あり:365日いつでもオフィスを勉強のために利用可能、資格勉強に必要なテキスト類も全てコピーをとることが可能です。また、試験前には有給休暇を、試験当日には特別休暇の取得が可能
受動喫煙防止体制:敷地内禁煙(屋外喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
週休2日制(土/日)
※月の最終土曜日のみ出勤
夏季休暇(5日)
年末年始休暇(7日)
有給休暇(1日・半日・1時間単位で取得可)
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
介護休暇
試験休暇
※確定申告後に5日間連休あり
※年間休日115日
続きを読む閉じる
月給25万円以上
※確定申告後に特別手当あり
税理士試験1科目以上合格者
Excel・Word等のパソコン操作ができる方
普通自動車免許 ※訪問時に社用車を使用します
仕事内容
あなたのスキルに合わせて税務会計業務全般をお任せいたします。
会計・監査、決算・申告書作成業務
経営計画の策定、相続・事業承継
金融機関との折衝、起業支援・経営相談等
まずは補助業務から始めて、監査担当者の監査に同行しながら学んでいただき、習熟度を見ながら、入社後1年半~2年ぐらいを目途に、15件~25件の担当をお任せします。
【業務・就業場所の変更の範囲】
業務内容:(変更の範囲)なし
就業場所:変更なし
続きを読む閉じる
必要資格
税理士試験1科目以上合格者
Excel・Word等のパソコン操作ができる方
普通自動車免許 ※訪問時に社用車を使用します
勤務時間
8:45~17:00(休憩60分/実働7時間15分)
※月曜日は朝礼があるため、8:30始業となります
待遇・福利厚生
給与改定年1回(4月/成果に応じて随時の昇給もあり)
賞与年2回(6月、12月)
社保完備
交通費全額支給
資格手当:1科目につき、5000円~1万5000円/月
税理士国保
退職金制度(勤続3年以上)
役職手当
インセンティブ制度
社員旅行
試験勉強の応援体制あり:365日いつでもオフィスを勉強のために利用可能、資格勉強に必要なテキスト類も全てコピーをとることが可能です。また、試験前には有給休暇を、試験当日には特別休暇の取得が可能
受動喫煙防止体制:敷地内禁煙(屋外喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
週休2日制(土/日)
※月の最終土曜日のみ出勤
夏季休暇(5日)
年末年始休暇(7日)
有給休暇(1日・半日・1時間単位で取得可)
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
介護休暇
試験休暇
※確定申告後に5日間連休あり
※年間休日115日
続きを読む閉じる