年収500万円以上/会計事務所3年以上/税理士試験2科目以上
2科目財務コンサルタント<京都事務所>ひかり税理士法人 <京都事務所>
この案件はエージェント案件です
募集原稿ID: J13595-001-032
- 想定年収500万円 ~ 650万円
- 勤務地京都府京都市中京区東洞院通竹屋町下る三本木
応募にはエージェント(人材紹介)サービスのご登録が必要です。
応募要件
募集職種
雇用形態
仕事内容
拠点・事業部:京都事務所/京都1・2課
全国で8拠点あり、広範囲な業種の顧問先を有し、税務会計業務のほか各種コンサルティング・高度税務業務などを総合的に展開している会計事務所の本部拠点として40名を超える職員が勤務しています。事務所は京都御苑の南側にある「御所南」エリアという京都市中心部にあり、通勤アクセスも便利です。
主に税理士業務/税理士補助業務をメインに、法人・個人関与先を担当
・IT導入補助金、事業再構築補助金の提案
・事業承継対策、相続税対策、M&Aの提案
・クラウド会計を活用した経理業務改善の提案
資産税、経営コンサルに特化した部門があり、特化事業部のスタッフと交流を深めることを通じて、一般税務のコンサルティング力を磨くことができます。法人関与先を中心に、事業承継の提案業務、M&A提案業務にも力を入れています。今回の求人は、将来的な幹部候補としてお迎えしたいと思います。これまでのご経験を活かし更なるステップアップ、自己実現を叶えたい方はぜひご応募ください。
【業務・就業場所の変更の範囲】
業務内容:(変更の範囲)なし
就業場所:(変更の範囲)なし
必要資格
税理士試験2科目合格者以上
職務経験
税理士法人での実務経験3年以上
想定年収
給与
月給27万円~40万円
※その他業績に応じて決算賞与を支給
※その他個人営業成績等に応じてインセンティブの支給あり
待遇・福利厚生
給与改定年1回(10月)
賞与年2回(夏季・冬季/合計:基本給の平均4ヶ月)
社保完備
交通費支給(3万円迄/月)
残業手当全額支給
資格手当:最高年間60万円
退職金制度(勤続5年以上)
住宅手当(勤務先近隣の賃貸物件に居住する単身者のみ、入社後5年間月額3万円)
年度表彰制度(半期ごとに活躍した職員に報奨金を支給)
試験合格報奨金制度(税理士試験その他会社が定める資格試験の合格者(科目合格含む)に報奨金を支給)
永年勤続表彰制度(特別休暇、報奨金を支給)
人間ドック
健康診断費用補助
クラブ活動補助
事業部懇親会費用補助(年2回:上半期、下半期/事業部メンバーの懇親会に対して職員1人あたり各回5000円を補助)
近隣引越補助(Uターン、Iターン、Jターン歓迎)
試験勉強の応援体制あり:限定職員制度、試験休暇制度、科目合格報奨金制度(試験および科目に応じて5~10万円)、資格手当の支給、全国経理教育協会(全経)が実施する税法能力検定(受験費用やテキスト代補助、5000円~2万円の合格者表彰金支給)
受動喫煙防止体制:敷地内禁煙
勤務時間
8:50~17:30(休憩60分/実働7時間40分)
※休憩時間12:00~13:00
休日休暇
週休2日制(土/日)祝
夏季休暇(3日間)
年末年始休暇(5日間)
有給休暇(法定通り)
慶弔休暇(事由により2~5日間)
産休・育休
介護休暇
永年勤続休暇(勤続10年ごとに1~5日間)
試験休暇(有休消化、税理士・中小企業診断士、受験科目数などにより2~4日間、入社後5年以内)
コロナ休校休暇(お子様の学校休校に対応するための特別休暇)
※年間休日125日程度
勤務地
交通
応募について
応募にはエージェント(人材紹介)サービスのご登録が必要です。